旗本役
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 15:30 UTC 版)
「旗本#江戸幕府の旗本」も参照 諸太夫役と布衣役を『天保年間諸役大概順』に拠って列記、これに支配関係と伺候席を参考として添えた。なお『諸役大概』に記載があるものの、それが役職であるか世襲職であるかが不明瞭なもの (林家が代々勤めた大学頭など)についてはこれを省いた。 側衆 (老中支配) 高家 (老中支配、雁間詰) 駿府城代 (老中支配、雁間詰) 伏見奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 留守居 (老中支配) 大番頭 (老中支配、菊間詰) 書院番頭 (若年寄支配、菊間詰) 小姓組番頭 (若年寄支配、菊間詰) 御三卿家老 (老中支配、芙蓉間詰) 大目付 (老中支配、芙蓉間詰) 町奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 勘定奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 旗奉行 (老中支配、菊間詰) 作事奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 普請奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 小普請奉行 (若年寄支配、中之間詰) 甲府勤番支配 (老中支配、芙蓉間詰) 長崎奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 浦賀奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 京都町奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 大坂町奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 駿府定番 (老中支配、芙蓉間詰) 禁裏付 (老中支配、芙蓉間詰) 仙洞付 (老中支配、芙蓉間詰) 山田奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 日光奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 奈良奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 堺奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 駿府町奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 佐渡奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 新潟奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 羽田奉行 (老中支配、芙蓉間詰) 西丸留守居 (若年寄支配、中之間詰) 鉄砲百人組頭 (若年寄支配、菊間詰) 鑓奉行 (老中支配、菊間詰) 小普請組支配 (老中支配、中之間詰) 新番頭 (若年寄支配、中之間詰) 持弓頭・持筒頭 (若年寄支配、菊間詰) 定火消役 (若年寄支配、菊間詰) 小姓 (若年寄支配) 中奥小姓 (若年寄支配、山吹間詰) 大坂船手 (老中支配、躑躅間詰) 留守居番 (老中支配、中之間詰) 先手頭・弓頭・鉄砲頭 (若年寄支配、躑躅間詰) 目付 (若年寄支配、中之間詰) 使番 (若年寄支配、菊間詰) 書院番組頭 (若年寄支配、菊間詰) 小姓組組頭 (若年寄支配、菊間詰) 駿府勤番組頭 (駿府城代支配) 鉄砲方 (若年寄支配、躑躅間詰) 西丸裏門番之頭 (若年寄支配、躑躅間詰) 徒頭 (若年寄支配、躑躅間詰) 小十人頭 (若年寄支配、躑躅間詰) 小納戸 (若年寄支配) 船手 (若年寄支配、躑躅間詰) 二丸留守居 (若年寄支配、焚火間詰) 納戸頭 (若年寄支配、焚火間詰) 腰物奉行 (若年寄支配、焚火間詰) 鷹匠頭 (若年寄支配、焚火間詰) 勘定吟味役 (老中支配、中之間詰) 奥右筆組頭 (若年寄支配) 郡代 (勘定奉行支配、躑躅間詰)
※この「旗本役」の解説は、「江戸幕府」の解説の一部です。
「旗本役」を含む「江戸幕府」の記事については、「江戸幕府」の概要を参照ください。
- 旗本役のページへのリンク