料金関連とは? わかりやすく解説

料金関連

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 09:29 UTC 版)

ゆうパック」の記事における「料金関連」の解説

支払方法現金払いの他、ハガキ封書発送同様に送り状荷物となる箱などに切手貼ることでも発送可能。ただし、コンビニエンスストアから発送する場合切手貼付による支払不可また、現在の小口利用者運賃割引以下のとおり持込割引 基本運賃より1個120円引。窓口コンビニを含む取扱所等に持ち込んだ際に適用同一あて先割引 基本運賃より1個60円引。前回と同じあて先荷物を送る際に、差出日より1年以内差し出した控の提示適用複数口割引受取人払や着払時は適用不可一度提示した控の再使用不可使用済印が押される)。また、同じ場所なら宛名同一人でなくても良いが、同一であっても転居して居所変わった場合適用不可複数口割引 基本運賃より1個60円引。同時に同じあて先へ2個以上荷物を送る際に適用同一あて先割引とは併用不可受取人払や着払時は適用されない。 ただし、コンビニ差出場合は、POS端末処理の関係上、専用ラベルが必要(郵便局郵便窓口ゆうゆう窓口日本郵便による集荷コンビニ以外の取扱店では、一般送り状複数利用で対応可能だが、複数口用の送り状利用可能)。 数量割引 基本運賃より20%以上、個数に応じて割引同時に10個以上荷物を送る際に適用。他の運賃割引とは併用不可別納または計器別納とするものに限る。 なおゆうパック関わる着払い手数料はない。 大口利用者運賃割引以下の通り大口割引 大口割引はいくつかの種類があるが、いずれも料金直接支払うのではなく後納または別納とする。料金別納同時に500個以上など大量個数発送する場合運賃割安となる。 料金後納一般宅配業者における月締や売掛に相当。 料金後納とした際の割引がある。 大口小包ゆうパック小包時代からの割引制度継承したもの。ゆうびんビズカードを使用する ペリカンモード旧日本通運のペリカン便から移行運賃体系オプション取扱などが個別異なる。ペリカン専用顧客コード使用するため、ビズカードは使用しないゆうパック後納ペリカン移行後に契約したゆうパック適用される運賃体系などは出荷個数に応じて集配郵便局営業担当決定する

※この「料金関連」の解説は、「ゆうパック」の解説の一部です。
「料金関連」を含む「ゆうパック」の記事については、「ゆうパック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「料金関連」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「料金関連」の関連用語

料金関連のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



料金関連のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゆうパック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS