文京区を舞台とする作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 14:33 UTC 版)
小説大つごもり - 樋口一葉の短編小説 にごりえ - 樋口一葉の短編小説。丸山福山町が舞台。 三四郎 - 夏目漱石の長編小説。駒込追分町が舞台。 塩狩峠 - 三浦綾子の長編小説。明治時代の本郷が舞台(後に北海道に移る)。 宴のあと - 三島由紀夫の長編小説。政治を題材とした作品である。戦後の小石川が舞台。 そして誰もいなくなる - 今邑彩の長編推理小説。『そして誰もいなくなった』を「本歌取り」した作品で、大塚にある名門女子高が舞台。 漫画桜蘭高校ホスト部 - 葉鳥ビスコによる漫画作品および、アニメ、ゲーム作品。 男おいどん - 松本零士の漫画作品。1970年代の本郷が舞台。 アニメ舟を編む - 主人公は、本郷5丁目在住の設定。 こみっくがーるず - 主人公は、西片在住の設定。 テレビドラマごちそうさん(NHK連続テレビ小説) - 2013年下半期に放送されていたテレビドラマ。東京編における、明治末期〜大正末期の本郷が舞台(ただし、物語の大半が大阪である)。 テレビ朝日開局55周年記念 ドラマスペシャル 家政婦は見た! - 米倉涼子主演のテレビドラマ。音羽が舞台。 テレビのバラエティ番組ヨルタモリ(フジテレビ) - タモリの冠番組。湯島が舞台。
※この「文京区を舞台とする作品」の解説は、「文京区」の解説の一部です。
「文京区を舞台とする作品」を含む「文京区」の記事については、「文京区」の概要を参照ください。
- 文京区を舞台とする作品のページへのリンク