探偵としての能力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 09:35 UTC 版)
頭脳明晰(ずのうめいせき)、豊富な知識量と柔軟な思考の持ち主で観察眼に優れている。さらに父親譲りの推理力と母親譲りの演技力を兼ね備えている。体が子供になった後でも性格や癖、頭脳や技術などは変わっていないため、その頭脳を活用して数々の難事件を解決している。ただし、体力などは相応の子供並みに落ちており、探偵としての行動に制限がかかるため、阿笠博士の作ったメカ(「時計型麻酔銃」や「蝶ネクタイ型変声機」「犯人追跡眼鏡」「イヤリング型携帯電話」「ターボエンジン付きスケートボード」「キック力増強シューズ」など)でそれを補っている。 警視庁やFBIなどの捜査関係者からの信頼が厚く、勤務中の急な電話も快く受け入れられ、ベテランのFBI捜査官・ジェイムズ・ブラックからは「FBIにスカウトしたい」と言われている。 共に有名な白馬などの同世代高校生探偵より能力が上で、彼らが間違った解釈をしてもそれを是正できるだけの能力がある。「西の服部・東の工藤」と並び称される親友の平次とは、初対面時こそ平次が盲点を見落としていることを新一(コナン)が見破り、その後もコナン(新一)が平次の一歩先を行くこともあったが、逆に平次がコナンの気付かない点を先に見抜くこともあり、何度か意識して推理勝負をした際はすべて引き分けている。蘭・世良・和葉・灰原(宮野志保)など同世代の女子友達にも、「新一と平次は互角」と認識されている。女子高校生探偵の世良とも、コナンとして共同推理をするが、コナン(新一)の方が能力は上である。 違和感に気付かなかったことを父・優作に指摘され、まだまだ観察力が足りないと評されることがある。また、「頭は切れるが落ち着いて行動できないのが玉にキズ」(阿笠談)であり、若さゆえに精神的に未熟な面も存在する。
※この「探偵としての能力」の解説は、「江戸川コナン」の解説の一部です。
「探偵としての能力」を含む「江戸川コナン」の記事については、「江戸川コナン」の概要を参照ください。
- 探偵としての能力のページへのリンク