抗合成酵素症候群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 抗合成酵素症候群の意味・解説 

抗合成酵素症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:00 UTC 版)

筋炎」の記事における「抗合成酵素症候群」の解説

筋原性変化認められる筋束辺縁部に壊死再生線維分布する筋束辺縁壊死(perifascicular necrosis)、筋周鞘の結合組織断片化、筋周鞘のアルカリホスファターゼ活性発現特徴的である。抗Mi-2抗体陽性皮膚筋炎での所見酷似する免疫染色所見大きく異なる。抗合成酵素症候群では筋線維MxA発現認められない。またHLA-ABCが比較強く発現し、HLA-DRが発現する筋線維認めることもある。抗合成酵素症候群ではⅠ型インターフェロン経路ではなくⅡ型インターフェロン経路亢進示唆されている。

※この「抗合成酵素症候群」の解説は、「筋炎」の解説の一部です。
「抗合成酵素症候群」を含む「筋炎」の記事については、「筋炎」の概要を参照ください。


抗合成酵素症候群(anti-synthetase syndrome、ASS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:00 UTC 版)

筋炎」の記事における「抗合成酵素症候群(anti-synthetase syndromeASS)」の解説

アミノアシルtRNA合成酵素aminoacyl-tRNA synthetaseARS抗体陽性筋炎例を総称して抗合成酵素症候群(anti-synthetase syndromeASS)または抗ARS抗体症候群と呼ぶ。抗ARS抗体理論上のものを含め10種類知られている。抗Jo-1抗体、抗OJ抗体、抗PL-7抗体頻度が高い。臨床的には、筋炎加えて間質性肺炎、メカニクスハンドなどの皮膚症状多発関節炎発熱レイノー現象などを合併する。抗合成酵素症候群の間質性肺炎は抗MDA5抗体陽性例で典型的に認められる急速進行性間質性肺炎異なり慢性経過することが多い。皮膚筋炎では多発関節炎レイノー現象認めることは稀であり鑑別有用である。筋症状は抗Jo-1抗体、抗OJ抗体、抗PL-7抗体で目立つ傾向があり、CK高値になる。抗EJ抗体や抗PL-12抗体陽性例では間質性肺炎主体筋炎症状軽度であることが多い。CKも正常か、上昇して軽度である。骨格筋MRIでは皮膚筋炎と同様、浮腫変化筋膜主体であることが多い。皮下にも浮腫認めことがある

※この「抗合成酵素症候群(anti-synthetase syndrome、ASS)」の解説は、「筋炎」の解説の一部です。
「抗合成酵素症候群(anti-synthetase syndrome、ASS)」を含む「筋炎」の記事については、「筋炎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「抗合成酵素症候群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抗合成酵素症候群」の関連用語

抗合成酵素症候群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抗合成酵素症候群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの筋炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS