愛知県道29号弥富名古屋線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 愛知県道 > 愛知県道29号弥富名古屋線の意味・解説 

愛知県道29号弥富名古屋線

(愛知県道弥富名古屋線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 09:18 UTC 版)

主要地方道
愛知県道29号弥富名古屋線
制定年 1959年昭和34年)[1]
起点 愛知県弥富市鯏浦町[2]
主な
経由都市
愛知県海部郡蟹江町[1]
終点 愛知県名古屋市昭和区[2]
接続する
主な道路
記法
国道1号
愛知県道65号一宮蟹江線西尾張中央道
国道302号名古屋環状2号線
愛知県道59号名古屋中環状線
国道19号伏見通
愛知県道30号関田名古屋線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
県道29号(八熊通)終点(愛知県名古屋市昭和区藤成通)

愛知県道29号弥富名古屋線(あいちけんどう29ごう やとみなごやせん)は、愛知県弥富市から海部郡蟹江町を経由し、名古屋市昭和区に至る[1]主要地方道である。

概要

路線データ

歴史

年表

路線状況

通称

  • 篠原橋通(名古屋市中川区)
  • 八熊通(名古屋市中川区、熱田区、昭和区)
  • 滝子通(名古屋市昭和区)
  • 藤成通(名古屋市昭和区)

道路施設

  • 榎光橋:1988年(昭和63年)3月に完成した[5]

地理

通過する自治体

接続する道路

この間に未開通区間あり

沿線

脚注

出典

  1. ^ a b c d 県道路線認定に関する告示 昭和58年3月23日告示第301号”. 愛知県法規集. 愛知県. 2023年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e 再評価調書” (PDF). 愛知県公式Webサイト (pref.aichi.jp). 愛知県. 2023年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月12日閲覧。
  3. ^ 県道「八熊線」あす全線開通 渋滞緩和に期待”. 中日新聞. 中日新聞社 (2008年4月19日). 2008年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月12日閲覧。
  4. ^ 2008年4月21日中日新聞朝刊 朝刊市民版16頁「県道八熊線 全通祝う 中川で住民ら式典」(中日新聞社)
  5. ^ 1991年2月6日中日新聞朝刊 市民版16頁「3年“開かずの橋”来月中にも出番が 中川・新川の榎光橋 左岸堤防を接続部分開通めざす 西側は用地確保が難航」(中日新聞社)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県道29号弥富名古屋線」の関連用語

愛知県道29号弥富名古屋線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県道29号弥富名古屋線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県道29号弥富名古屋線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS