心_(雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 心_(雑誌)の意味・解説 

心 (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 02:09 UTC 版)

』(こころ)は、日本の月刊文芸雑誌同人誌保守系雑誌であったが、ほとんど同人雑誌に近かった[1]

安倍能成武者小路実篤辰野隆長與善郎佐藤春夫等を中心に、占領下において日本文化を擁護すべく、1948年(昭和23年)7月号より創刊した。最終号は1981年(昭和56年)7・8月合併号。

創刊号に武者小路実篤が書いた「互の個性はちがう、生きてゐる世界の範囲もちがう、ちがうから教はる点もあるわけだ。すべての人が同じ型になったり、同色になったりすることを自分達は喜ばない。皆勝手に自分の書きたいことを書く。そう言ふ雑誌にしたい。そして尊敬する人々の本音を聞きたい。お互に自己を少しも歪にせず、最深の本音を吐き出す雑誌にしたい。」という気持ちは、創刊号から終刊号までの33年間貫かれていた[2]。1981年7・8月合併号(終刊号)とその前号・前々号に、創刊号から終刊号に至るまで「総目次」が掲載されている。

創作よりも随筆や人文研究の評論が多かった[要出典]。基本的には同人誌であり、発行元は度々変更され、1959年前後からは平凡社が発行元だった。辰野隆が1964年に没するまで編さん代表で、1970年代初頭までは実篤が編さん代表だった。以後は串田孫一等が最終号[3]まで編集を担当した。

大正教養世代の特色の強い雑誌で、執筆者・読者層共に明治生まれの世代が中心のため、1970年代に入ると同人の物故者が多くなったが、昭和生まれの高階秀爾村上陽一郎生松敬三等も執筆している。

同人

こころ(同人総名簿)

同人には、小説家、詩人、文学者、評論家にとどまらず、哲学者、画家、彫刻家、美術家、演劇評論家、歴史学者、科学者、数学者、医学者、物理学者など、幅広い人材が集っていた。[4]

鈴木大拙柳田國男志賀直哉小宮豊隆中勘助柳宗悦和辻哲郎天野貞祐田中美知太郎谷川徹三新村出福原麟太郎竹山道雄高田博厚下村寅太郎高坂正顕松方三郎嘉治隆一など、白樺派漱石森鷗外西田幾太郎の弟子達で、旧制高校・旧帝国大学の教授出身者を軸に活動していた[要出典]。 


脚注

  1. ^ 竹内洋『革新幻想の戦後史』中央公論新社、2011年。ISBN 9784120043000 p442
  2. ^ 串田孫一 (1981-08-01). “終刊号の編集後記として”. 月刊総合文化誌「心」 第34巻 (7-8月合併号): p142. 
  3. ^ 1980年3月号よりスリム化、約80頁前後だった
  4. ^ 串田孫一 (1981-08-01). “「心」同人総名簿”. 月刊総合文化誌「心」 第34巻 (7-8月合併号): p272. 

外部リンク

  


「心 (雑誌)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心_(雑誌)」の関連用語


2
恩恤 デジタル大辞泉
32% |||||

3
険害 デジタル大辞泉
32% |||||

4
黙識 デジタル大辞泉
32% |||||

5
寛裕 デジタル大辞泉
32% |||||






心_(雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心_(雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心 (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS