彼女の神秘主義思想とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 彼女の神秘主義思想の意味・解説 

彼女の神秘主義思想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 13:49 UTC 版)

アビラのテレサ」の記事における「彼女の神秘主義思想」の解説

テレサの全著作通じて神秘思想要点は、4つ段階を経る魂の向上である(『自叙伝第5章22節)(訳注この段階については諸説があり、必ずしもここでの説明全てではない)。第一段階の「瞑想」(heart's devotion)は、敬虔な沈思黙考あるいは集中力のことであり、魂を外部から撤退させて、ただひたすらにキリストの愛に従い忍耐することである。 第二段階は「静寂」(devotion of peace)であり、その段においては少なくとも人間意志失われ、神から与えられカリスマ的超自然的な状態に基づいて、神の中にいる。その一方で記憶理性想像力などの他の働きは、まだ現世喧騒から守られてはいない。部分的な注意散漫は、祈り反復霊的な事柄書き記すような外部向けて行動のために起こる。しかし、その一方で次第一種静けさの状態が心を占めるようになる第三段階は「合一」(devotion of union)であり、これは超自然的なだけではなく本質的に宗教的な意味での恍惚状態訳注法悦)である。この段においては、神への信仰理性までも没頭するので、ただ記憶想像力だけが取りめもなく広がって行くに任せられる。この状態は、この上ない平和、(最上ではないにしても)より高次の魂の働きの甘いまどろみ現実との接点残した状態での神の愛への歓喜、などとして描写される第四段階は「恍惚あるいは歓喜」(devotion of ecstasy or rapture)という受動的な状態であり、ここでは身体存在するという感覚消滅する(「コリントの信徒への手紙二」12.2-3)感覚の働き消えということは、つまり、記憶想像力までもが神にすっかり夢中になってしまう、あるいは、酔ったような状態になってしまうということである。身体精神は、甘美な激痛幸せ苦痛恐ろしいまでに激し輝きと完全な無能無意識との間の交替現象、そして、しばしの窒息状態の中に置かれる。そしてそれは、身体文字通り宙に浮く恍惚浮揚のような現象によって時々中断される半時間どこうし現象続いた後、数時間気絶のような衰弱状態の中で反動弛緩を味わう。この時、神との合一全ての働き否定する気分を伴う。ここから主体自分の涙に気付く。つまりそれが神秘体験絶頂恍惚状態創出のである

※この「彼女の神秘主義思想」の解説は、「アビラのテレサ」の解説の一部です。
「彼女の神秘主義思想」を含む「アビラのテレサ」の記事については、「アビラのテレサ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「彼女の神秘主義思想」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「彼女の神秘主義思想」の関連用語

彼女の神秘主義思想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



彼女の神秘主義思想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアビラのテレサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS