広大なワールドマップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 広大なワールドマップの意味・解説 

広大なワールドマップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 00:32 UTC 版)

The Elder Scrolls IV: オブリビオン」の記事における「広大なワールドマップ」の解説

プレイヤーは、タムリエル (Tamriel) 大陸シロディール (Cyrodiil) という約41 km²地方実寸大で再現した巨大なオープンワールドマップを、シームレス歩き回ることができる。ワールドマップ上には、9つ主要都市40上の小村および宿場200上のダンジョン遺跡洞窟廃坑、砦等)、その他数十の特殊地点存在するシロディールという温暖な地方舞台としたことで、前作ほどには多様な地形見られないが、それでも湿地帯から降り積もる高山まで、様々な自然環境存在するグラフィック美しいとして高い評価受けている要素一つで、遠く都市建造物遠景として写り込み、特にシロディール中心にそびえ立つ巨大な白金の塔 (White-Gold Tower) は、どこからでも見上げることができる。木々草花水面揺れは、天候によって左右され物理エンジン計算によって自然な動き見せる。 そのため、プレイヤーは、ただワールドマップ歩き回って景色を楽しむことも可能である。内部ではゲームエンジンGamebryo」、物理エンジンHavok」などを採用しており、特に植物には専用描画エンジンSpeedTree」を使っている。 マップ移動するNPC プレイヤーと同様、前述Radiant AIで動くNPCたちもワールドマップ上をシームレス移動している。そのため、プレイヤーモンスターの他にも、巡回中の帝都兵や新聞配達人、都市から 都市移動する旅人キャンプに住む修行者追い剥ぎなどのNPC出くわすことがあるファストトラベル 今作では、1作目2作目採用されていたファストトラベルというシステムを再び採用している。これは一度訪れたことがある各重要地点の間を、一瞬移動できる機能で、広大なマップ何度も歩き回る負担大幅に減らすことができる。その代わり前作The Elder Scrolls III: Morrowind』 で登場した RecallMarkDivine Intervention, Almsivi Intervention といったテレポートできる魔法Silt Strider連絡船魔術師ギルド転送サービス、Propylon Chamber といった移動手段廃止されている。また各都市外の世界別の空間分かれているため、都市の壁を超えることができる、空中浮遊可能になる Levitate魔法関連する廃止されている。

※この「広大なワールドマップ」の解説は、「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」の解説の一部です。
「広大なワールドマップ」を含む「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」の記事については、「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広大なワールドマップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広大なワールドマップ」の関連用語

広大なワールドマップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広大なワールドマップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのThe Elder Scrolls IV: オブリビオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS