平尾昌章とオールスターズワゴン名義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 21:37 UTC 版)
「平尾昌晃」の記事における「平尾昌章とオールスターズワゴン名義」の解説
キングレコード リトル・ダーリン / バター・フィンガー(1958年1月) 星は何でも知っている / ロック夕やけ小やけ(1958年7月、EB-108)- 平尾昌章名義 ダイアナ(1958年)- 平尾昌章名義、ポール・アンカのカバー。山下敬二郎と競作になった。c/w バルコニーにすわって 好きなんだ! (I Love You)(1959年)- 作詞・作曲:ポール・アンカc/w ロック黒田節 恋の片道切符(1960年、EB-310)- ニール・セダカのカバーc/w 黒のブルース(メンフィス・ブルース)- アラン・ゴラゲール(英語版)楽団のカバー ランニング・ベア(英語版)(悲しきインディアン)(1960年、EA-109)- ジョニー・プレストン(英語版)のカバーc/w レッド・リヴァー・ロック - ジョニーとハリケーンズ(英語版)のカバー ミヨチャン / あの日から(1960年、EB-325) あの娘16、おさげ髪 / 木曽の仲のりさん(1960年、EB-383) 都の灯りにあこがれて / リカちゃん(1960年、EB-419) ワゴン・トレイン(幌馬車隊)(1960年、EB-7025)- 平尾昌章名義、テレビ西部劇『幌馬車隊(英語版)』主題歌のカバーc/w アイ・ラヴ・パリス(英語版) - ミュージカル『CAN-CAN』挿入歌のカバー おもいで / しあわせは音もなく(1961年、EB-496) ジャニー・ギター(1961年、SEB-49)- ペギー・リーのカバーc/w ビーバップ・ア・ルーラ - ジーン・ヴィンセント&ヒズ・ブルー・キャップスのカバー ムームー・ソング / 夏の日の想い出(1961年、EB-552) ギラギラロック(1961年、EB-7033)c/w 今夜はひとりかい?(英語版) - アル・ジョルソンやエルヴィス・プレスリーらが歌った曲のカバー 涙のムーディー・リヴァー(英語版)(1961年)- チェイス・ウェブスターやパット・ブーンらが歌った曲のカバーc/w 世界を旅する男 - リッキー・ネルソンのカバー いとしのルチア / 道中伊勢音頭(1961年) 思い出の歌(1961年)- 平尾昌章名義c/wは、若原一郎の「雨の日だって楽しいさ」 嫌じゃありませんか / 水車がガッタンコ(1961年)- 平尾昌章名義 夢の恋人 / 星の降るよな晩だった(1961年)- 平尾昌章名義 クレイジー・ラヴ (EA-48) - 平尾昌章名義、ジーン・ヴィンセントのカバーc/w ジザベル ジングル・ベル / 別れのワルツ (Auld Lang Sayne)(1961年、EA-59)- 平尾昌章名義 男だけの世界 / 一人にしておくれ(EB-179)- 平尾昌章名義 ロック聖者が街へやって来る / 星の降る夜は(1961年) ビクターレコード 夏の夜の恋 / 何も言えずに(1962年、VS-726) 哀愁のバイパス道路(VS-861)c/wはフランク永井の「霧子のタンゴ」 さあ!オリンピックだ(1964年、VA-1194)1964年東京オリンピック記念歌。伊藤アイコとデュエット。B面は伊藤のソロ曲「想い出の泉」 スピード野郎(1964年)- ミュージカル「ラップ3分2秒8」主題歌B面は亀井信夫とスペイスメンの「祈らずにいられない」 ローヤルレコード あいつの涙 / お月さま(1966年4月、RQ-617)
※この「平尾昌章とオールスターズワゴン名義」の解説は、「平尾昌晃」の解説の一部です。
「平尾昌章とオールスターズワゴン名義」を含む「平尾昌晃」の記事については、「平尾昌晃」の概要を参照ください。
- 平尾昌章とオールスターズワゴン名義のページへのリンク