師勝町図書館とは? わかりやすく解説

師勝町図書館(1990年 - 2006年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 09:22 UTC 版)

北名古屋市図書館」の記事における「師勝町図書館(1990年 - 2006年)」の解説

1987年昭和62年7月西春日井郡師勝町は「図書館及び歴史民俗資料館建設調査委員会」を発足させ、11月には調査委員会師勝町に対して建設基本計画提言書を提出した1988年昭和63年3月には師勝町図書館及び歴史民俗資料館建設計画書を策定し6月には建築設計競技によって設計業者決定した同年10月着工すると、1990年平成2年1月26日には竣工式が行われた。総事業費136000万円1990年3月29日開館が行われ、4月1日に師勝町図書館と師勝町歴史民俗資料館開館した1990年度末の蔵書冊数58,965冊、1990年度貸出冊数167,701冊であり、住民1人あたり貸出冊数4.2冊だった。 建物中央部3階までの吹き抜けとなっており、壁面には「太陽と緑」をテーマとする壁画描かれている。地下1階駐車場1階一般書視聴覚コーナー2階学習室や会議室ビデオ編集室、3階歴史民俗資料館である。歴史民俗資料館開館西春日井郡で初のことだった。玄関二重自動ドア間隔の広い書架配置地下駐車場などが評価され1992年1月には愛知県快適空間賞を受賞した1991年平成3年7月にはCD貸出開始し1992年平成4年4月には障害者向けの郵送貸出開始した一般書漫画境界なくなりつつあることから、1992年9月上旬には漫画本貸出開始した『ドラえもん』『美味しんぼ』『ドラゴンボール』、『課長島耕作』など約350冊を購入し順番待ちができるほどの人気博した1994年10月には入館者数100万人を超えた1998年平成10年5月7日には入館者数200万人超えた2001年平成13年7月には入館者数300万人超えた2004年平成16年6月5日には入館者数400万人超えたこの頃には師勝町外からの利用者も多いという。2004年度末の蔵書冊数173,734冊、2004年度貸出冊数458,574冊であり、住民1人あたり貸出点数は10.4冊だった。

※この「師勝町図書館(1990年 - 2006年)」の解説は、「北名古屋市図書館」の解説の一部です。
「師勝町図書館(1990年 - 2006年)」を含む「北名古屋市図書館」の記事については、「北名古屋市図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「師勝町図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から師勝町図書館を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から師勝町図書館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から師勝町図書館を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「師勝町図書館」の関連用語

師勝町図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



師勝町図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北名古屋市図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS