川岸 (戸田市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 07:14 UTC 版)
| 
       
       川岸
        | 
    |
|---|---|
| 北緯35度48分17.02秒 東経139度41分5.47秒 / 北緯35.8047278度 東経139.6848528度 | |
| 国 |   | 
    
| 都道府県 |   | 
    
| 市町村 |   | 
    
| 人口 | |
| • 合計 | 6,014人 | 
| 等時帯 | UTC+9 (日本標準時) | 
| 郵便番号 |  
       
       335-0015[2]
        | 
    
| 市外局番 | 048[3] | 
| ナンバープレート | 大宮 | 
川岸(かわぎし)は、埼玉県戸田市の町名。現行行政地名は川岸一丁目から三丁目。住居表示実施地区[4]。郵便番号は335-0015(蕨郵便局管区)[2]。
地理
戸田市の南部の旧入間川(荒川)が作り出した沖積平野に位置する。北で本町、下前および喜沢南、東で川口市緑町および荒川町、西で戸田公園、南で東京都北区浮間[5]、荒川を隔てて板橋区舟渡に接する。 菖蒲川沿いは物流倉庫や工場が立地している。国道17号を南下し、戸田橋を渡ると東京都板橋区に入る。戸田の渡しの時代から中山道を往来する人や車で賑わっている。
河川
歴史
沿革
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 大字下戸田の一部から川岸一丁目〜二丁目が下前一丁目・二丁目や、喜沢南一丁目・二丁目や、中町二丁目とともに成立[6][7]。
 - 1968年(昭和43年)11月1日 - 大字上戸田の一部から川岸三丁目が成立[7]。
 
世帯数と人口
2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 丁目 | 世帯数 | 人口 | 
|---|---|---|
| 川岸一丁目 | 846世帯 | 2,078人 | 
| 川岸二丁目 | 1,291世帯 | 2,995人 | 
| 川岸三丁目 | 444世帯 | 789人 | 
| 計 | 2,581世帯 | 5,862人 | 
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]。
| 丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 | 
|---|---|---|---|
| 川岸一丁目 | 全域 | 戸田市立戸田第二小学校 | 戸田市立喜沢中学校 | 
| 川岸二丁目 | 全域 | ||
| 川岸三丁目 | 全域 | 戸田市立戸田南小学校 | 戸田市立戸田中学校 | 
交通
地区内の西部にJR東日本埼京線が通るが駅はない。同線戸田公園駅が最寄り駅となっている。また。東北新幹線も当地域を通る。
道路
- 国道17号(中山道)
 - 東京都道・埼玉県道68号練馬川口線(オリンピック通り)
 - さつき通り
 
施設
- 一丁目
 
- 地蔵堂
 - 水神社
 - 中山道渡船場跡
 - 川岸ミニパーク - 旧中山道の案内板が設置されている
 - 環境空間戸田1(公園)
 
- 二丁目
 
- 戸田市障害福祉会館 
    
- 戸田市立図書館 下戸田南分室
 
 - 川岸会館
 - 川岸公園
 - 川岸みんなの広場
 - 川岸げんきミニパーク
 
- 三丁目
 
- とだ虹保育園
 - 戸田親水公園 - 戸田漕艇場と菖蒲川を結ぶ曲尺手水門がある。
 - 川岸3丁目遊園地
 - 戸田橋下広場
 
脚注
- ^ a b “最新の人口について”. 戸田市 (2017年10月2日). 2025年4月20日閲覧。
 - ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月20日閲覧。
 - ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
 - ^ “市内の住居表示地区・町界町名地番整理地区一覧”. 戸田市役所 (2021年11月8日). 2022年1月16日閲覧。
 - ^ 荒川右岸の飛び地で接する。
 - ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 287頁。
 - ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1092-1093頁。
 - ^ “小・中学校通学区域一覧”. 戸田市 (2014年8月28日). 2017年10月25日閲覧。
 
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。
 
関連項目
「川岸 (戸田市)」の例文・使い方・用例・文例
- 川岸で
 - 川岸は幹線道路から50歩ほど下りたところにある
 - 彼らは包囲を破るために町の中心から川岸へ移動した。
 - 川岸はひどく浸食されていた。
 - 彼は丸太のカヌーを川岸に引き上げた。
 - 川岸で数人の男が糸を垂れている。
 - 川岸の家.
 - 道端[川岸]に[の].
 - 静かな川岸に程よくある
 - 木は川岸に立ち並んでいる
 - 川岸の土地
 - 川岸の車道は多くの興味深い景色を提供してくれる
 - ウィーン、ブダペスト、およびベオグラードは、ドナウ川の川岸にある
 - 川岸
 - 熱帯または温帯の沼地と川岸のアシ
 - 砂地の森林地帯と米国西部の川岸の低木で、灰色の羽状の花と無味乾燥に有色の総状花序の花がある
 - 雪の解ける川岸などで発見される灰色の菌類
 - 川岸にたつ魚市場
 - 水死者を供養するため,川岸や船中で行われる法会
 - 川岸や海岸が水流や波浪によって侵食されないように,コンクリートや石で保護すること
 
- 川岸_(戸田市)のページへのリンク
 
 