小鷺田町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 小鷺田町の意味・解説 

小鷺田町

読み方:コサギダマチ(kosagidamachi)

所在 福岡県北九州市八幡西区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒806-0056  福岡県北九州市八幡西区小鷺田町

小鷺田町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 04:50 UTC 版)

日本 > 福岡県 > 北九州市 > 八幡西区 > 小鷺田町
小鷺田町
小鷺田町
北緯33度51分6.41秒 東経130度45分36.22秒 / 北緯33.8517806度 東経130.7600611度 / 33.8517806; 130.7600611
日本
都道府県 福岡県
市町村 北九州市
八幡西区
町名制定 1973年昭和48年)6月1日
人口
2025年令和7年)3月31日現在)[1]
 • 合計 1,073人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
806-0056[2]
市外局番 093(北九州MA[3]
ナンバープレート 北九州
テンプレートを表示

小鷺田町(こさぎだまち)は福岡県北九州市八幡西区住居表示実施済み。郵便番号は806-0056。

地理

八幡西区の中央部に位置し、北に南王子町、東に幸神、南に茶売町、南から西に別所町と接する。

地域の特徴

町域の東端を国道200号が走る。勾配は西側に向かって緩く上っている。市営小鷺田東団地、市住宅公社小鷺田団地の他、UR小鷺田公園、福岡県職員住宅小鷺田団地などの中層集合住宅が林立している。また町内の一角を安川電機小鷺田寮が占める。

歴史

地名の由来

大字熊手小鷺田より[4]。小鷺田の名は、昔この地に数千の鷺が群集していたためという[5]

沿革

  • 1973年(昭和48年)6月1日 - 小鷺田町新設[6]
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 八幡区が八幡西区と八幡東区に分かれ、八幡区小鷺田町は八幡西区小鷺田町となる[7]

町名の変遷

実施内容 実施年月日 実施後 実施前
町名新設
住居表示
1973年(昭和48年)6月1日 小鷺田町 大字熊手大字引野の各一部[8]

世帯数と人口

2025年(令和7年)3月31日現在(北九州市発表)の世帯数人口は以下の通りである[1]

世帯数 人口
小鷺田町 619世帯 1,073人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 1,740人 [9]
2000年(平成12年) 1,815人 [10]
2005年(平成17年) 1,840人 [11]
2010年(平成22年) 1,694人 [12]
2015年(平成27年) 1,497人 [13]
2020年(令和2年) 1,209人 [14]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 768世帯 [9]
2000年(平成12年) 782世帯 [10]
2005年(平成17年) 748世帯 [11]
2010年(平成22年) 748世帯 [12]
2015年(平成27年) 691世帯 [13]
2020年(令和2年) 632世帯 [14]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[15]

街区 小学校 中学校
小鷺田町 全域 北九州市立熊西小学校 北九州市立引野中学校

交通

バス

域内のバス停と系統は以下のとおりである[16]

運行事業者 西鉄バス北九州
系統 40 41 53 75 76
停留所 小鷺田

道路

  • 国道200号

施設

公営住宅

  • 市営小鷺田東団地
  • 市住宅供給公社小鷺田団地

公園

  • 小鷺田公園
  • 小鷺田南公園

脚注

  1. ^ a b 北九州市の人口(町別)#八幡西区” (XLS). 北九州市 (2025年4月16日). 2025年4月27日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2025年4月27日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2025年4月27日閲覧。
  4. ^ 伊東尾四郎『八幡市史』八幡市役所、1936年3月31日、385頁。 
  5. ^ 郷土史研究会『八幡市内の地名と伝説』1960年12月1日、30頁。 
  6. ^ 北九州市政だより 昭和48年6月1日版”. 北九州市広報室広報課. 2023年8月16日閲覧。
  7. ^ 北九州市政だより 昭和47年4月1日版”. 北九州市広報室広報課. 2023年8月16日閲覧。
  8. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 40.福岡県』角川書店、1988年、576頁。ISBN 4040014006 
  9. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2023年7月17日閲覧。
  10. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2023年7月17日閲覧。
  11. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2023年7月17日閲覧。
  12. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2023年7月17日閲覧。
  13. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2023年7月17日閲覧。
  14. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2023年7月17日閲覧。
  15. ^ 北九州市立小学校・中学校 通学区域検索”. 北九州市教育委員会 総務部企画調整課 (2023年8月2日). 2023年8月16日閲覧。
  16. ^ 西日本鉄道. “にしてつ時刻表”. 2024年8月16日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小鷺田町」の関連用語

小鷺田町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小鷺田町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小鷺田町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS