小川破笠とは? わかりやすく解説

おがわ‐はりつ〔をがは‐〕【小川破笠】

読み方:おがわはりつ

[1663〜1747]江戸中期蒔絵師(まきえし)。伊勢の人。江戸移り俳諧土佐派絵画よくした蒔絵に鉛・貝・陶片・牙角(がかく)・堆朱(ついしゅ)などをはめ込む破笠細工創始作品に「木菟(みみずく)図料紙硯箱」など。


小川破笠

読み方おがわ はりつ(はりゅう)

江戸中期浮世絵師漆芸家俳人伊勢生。名は観、字は尚行、通称平助別号を宗宇・笠翁・卯観子・夢中庵等。江戸出て福田露言松尾芭蕉らに俳諧を、英一蝶に絵を学ぶ。また蒔絵能くし、のちに「破笠細工」と称された。延享4年(1747)歿、85才。

小川破笠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 04:00 UTC 版)

小川 破笠(おがわ はりつ、寛文3年(1663年) - 延享4年6月3日1747年7月10日))は、江戸時代俳人漆芸家。また肉筆浮世絵を描いたことでも知られる。


  1. ^ 俳文学会・柿衞文庫・出光美術館編 『没後三百年記念 芭蕉展』 1993年、p.114。


「小川破笠」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川破笠」の関連用語

小川破笠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川破笠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川破笠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS