対戦アトラクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 15:41 UTC 版)
「Nintendo Land」の記事における「対戦アトラクション」の解説
2人以上でのプレイ専用のアトラクション。 Wii U GamePadを持つ1人と、Wiiリモコンを持つ1 - 4人での対戦ゲーム。 マリオチェイス 原作:マリオシリーズ Wii U GamePad側がマリオ(逃げる側)、Wiiリモコン側がキノピオ(追う側)となりステージ内で鬼ごっこを行う非対称型対戦ゲーム。マリオはステージ全体を見渡せるが、キノピオはステージ一部とマリオからの距離しか分からないため、ステージの色などを頼りに連携して捕まえる。ステージ中央にスターが設置されることがあり、マリオが取ることで一定時間キノピオに捕まらなくなる。 制限時間逃げ切ればマリオの勝利、捕まえればキノピオの勝利(どちらの場合も各キャラが走ったルートがリプレイされる)。 ルイージのゴーストマンション 原作:ルイージマンション Wii U GamePad側がオバケ、Wiiリモコン側がオバケ退治役となるアトラクション。オバケ役は退治役を捕らえて気絶させる、退治役はライトを照射してオバケを倒すことが目的。 オバケは通常Wii U GamePadの画面でしか見えないが、ダッシュした時や落雷が起きた時に一瞬テレビに姿が見えるほか、近づかれるとリモコンが振動するため、それらをもとに協力して位置を割り当てる(ただしあるステージでは勝手に振動させるオバケ側に有利なトラップがある)。また、オバケは一定時間ライトを封印する魔法が使えるが、チャージが必要な上にその間姿が見えてしまうためハイリスクハイリターンである。 退治役のライトはオバケの体力を削るだけでなく、気絶した味方を照らすことで復活させることも可能。ただし電池が無いと使えないため、ステージ内に置かれる電池を拾う必要がある(残り1人になるとより大きなダメージや回復ができるスーパー電池も出てくる)。 制限時間内に退治役全員を捕らえればオバケの勝利。体力が0になれば退治役の勝利。時間切れになった場合は引き分け。 どうぶつの森 キャンディーまつり 原作:どうぶつの森シリーズ Wii U GamePad側が門番、Wiiリモコン側がどうぶつになり、キャンディーを集める競争を行うアトラクション。 門番はWii U GamePadに示される地図を頼りに、どうぶつ達を捕まえる。どうぶつは点在する木の前にあるスイッチ(2人以上必要な場合もある)を押してキャンディーを落とし拾う。多く拾うほど動きが鈍くなるため、門番から逃げるためにその場に捨てることも可能。 3回(どのどうぶつでも良い)どうぶつを捕らえれば門番の勝利。全員の合計で一定数のキャンディーを拾えばどうぶつの勝利。この対戦アトラクションのみ制限時間が無い。
※この「対戦アトラクション」の解説は、「Nintendo Land」の解説の一部です。
「対戦アトラクション」を含む「Nintendo Land」の記事については、「Nintendo Land」の概要を参照ください。
- 対戦アトラクションのページへのリンク