対戦アトラクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対戦アトラクションの意味・解説 

対戦アトラクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 15:41 UTC 版)

Nintendo Land」の記事における「対戦アトラクション」の解説

2人上でプレイ専用アトラクションWii U GamePadを持つ1人と、Wiiリモコンを持つ1 - 4人での対戦ゲーム。 マリオチェイス 原作マリオシリーズ Wii U GamePad側がマリオ逃げる側)、Wiiリモコン側がキノピオ(追う側)となりステージ内鬼ごっこを行う非対称対戦ゲームマリオステージ全体見渡せるが、キノピオステージ一部マリオからの距離し分からないため、ステージの色などを頼り連携して捕まえる。ステージ中央スター設置されることがあり、マリオが取ることで一定時間キノピオに捕まらなくなる。 制限時間逃げ切ればマリオ勝利捕まえればキノピオ勝利(どちらの場合も各キャラ走ったルートリプレイされる)。 ルイージゴーストマンション 原作ルイージマンション Wii U GamePad側がオバケWiiリモコン側がオバケ退治役となるアトラクションオバケ役は退治役を捕らえて気絶させる退治役はライト照射してオバケを倒すことが目的オバケ通常Wii U GamePad画面でしか見えないが、ダッシュした時や落雷起きた時に一瞬テレビに姿が見えるほか、近づかれるとリモコン振動するため、それらをもとに協力して位置割り当てる(ただしあるステージで勝手に振動させるオバケ側に有利なトラップがある)。また、オバケ一定時間ライト封印する魔法使えるが、チャージ必要な上にその間姿が見えてしまうたハイリスクハイリターンである。 退治役のライトオバケ体力を削るだけでなく、気絶した味方を照らすことで復活させることも可能。ただし電池が無いと使えないため、ステージ内置かれる電池を拾う必要がある残り1人になるとより大きなダメージ回復ができるスーパー電池出てくる)。 制限時間内に退治全員捕らえればオバケ勝利体力が0になれば退治役の勝利時間切れになった場合引き分けどうぶつの森 キャンディーまつり 原作どうぶつの森シリーズ Wii U GamePad側が門番Wiiリモコン側がどうぶつになり、キャンディー集め競争を行うアトラクション門番Wii U GamePad示される地図頼りに、どうぶつ達を捕まえる。どうぶつ点在する木の前にあるスイッチ2人以上必要な場合もある)を押してキャンディー落とし拾う。多く拾うほど動き鈍くなるため、門番から逃げるためにその場捨てることも可能。 3回(どのどうぶつでも良いどうぶつ捕らえれば門番勝利全員合計一定数のキャンディー拾えどうぶつ勝利。この対戦アトラクションのみ制限時間が無い。

※この「対戦アトラクション」の解説は、「Nintendo Land」の解説の一部です。
「対戦アトラクション」を含む「Nintendo Land」の記事については、「Nintendo Land」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対戦アトラクション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対戦アトラクション」の関連用語

対戦アトラクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対戦アトラクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNintendo Land (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS