寺岡光博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寺岡光博の意味・解説 

寺岡光博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 04:16 UTC 版)

寺岡 光博
てらおか みつひろ
生年月日 (1966-10-20) 1966年10月20日(58歳)
出生地 千葉県
出身校 東京大学経済学部
称号 経済学士(東京大学・1991年

財務省関税局長
在任期間 2025年7月1日 - 現職

財務省大臣官房総括審議官
在任期間 2024年7月5日 - 2025年7月1日
テンプレートを表示

寺岡光博(てらおか みつひろ、1966年10月20日 - )は、日本財務官僚

来歴

千葉県出身、市川市で育ち、開成高校を経て[1]東京大学経済学部卒業後、1991年平成3年)大蔵省に入省(国際金融局調査課)[2]

1997年(平成9年)7月 滝川税務署長[3]

2001年(平成13年)に主計局主計企画官補佐(調整係)となり、翌年には公共事業係の主査となる。2011年(平成23年)には自らの志願で内閣官房に出向し、復興組織の創設準備に携わる[2]参事官として財政支援や予算制度を担当[2]

2015年(平成27年)6月には内閣官房長官 菅義偉秘書官となる。2018年(平成30年)7月 出世ポストでもある主計局総務課(企画担当)の主計官に就任。2020年令和2年)7月20日内閣官房内閣府などに出向。一億総活躍働き方改革、全世代型社会保障などを担当。2021年(令和3年)元日より菅義偉内閣総理大臣政務担当秘書官内政の司令塔としての役割を担う[4]。同年10月4日 岸田内閣発足に伴い退任し大臣官房付。同年10月15日 大臣官房企画調整総括官[5]

2022年(令和4年)6月24日 主計局次長(次席)。同年7月1日 主計局次長(筆頭)。2024年(令和6年)7月5日 大臣官房総括審議官[6]

年譜

財務省同期

氏名 出身大学 配属先 職歴
阿久澤孝 東大教養 主計局総務課 内閣府大臣官房審議官(経済社会システム担当)兼内閣府規制改革推進室次長
内閣官房内閣審議官内閣官房副長官補付)兼内閣官房新しい資本主義実現本部事務局次長
岩元達弘 慶應大経済 大臣官房文書課 日本政策金融公庫専務近畿財務局
尾﨑正直 東大経済 関税局国際機関課 衆議院議員高知県知事
柴田敬司 東大経済 国際金融局国際機構課 名古屋税関長
嶋田俊之 京大法 主計局総務課 内閣府カジノ管理委員会事務局次長理財局次長(国有担当)。
田村謙治 東大法 銀行局総務課 衆議院議員
寺岡光博 東大経済 国際金融局調査課 大臣官房総括審議官主計局次長(筆頭)
長崎幸太郎 東大法 銀行局調査課 山梨県知事衆議院議員
中村英正 東大法 理財局資金第一課 こども家庭庁官房長大臣官房審議官主税局担当)、主計局次長(次席)
野尻明裕 東大法 主計局総務課 ボックスグローバル・ジャパン創業者
橋本真吾 一橋大法 理財局総務課 商工組合中央金庫常務執行役員経済産業省大臣官房審議官製造産業局担当)
堀内斉 東大法 大臣官房秘書課 大阪国税局長国税庁課税部長
山崎翼 東大経済 銀行局総務課 大臣官房審議官関税局担当)、輸出入・港湾関連情報処理センター専務取締役

脚注

  1. ^ “毎日フォーラム・霞が関人物録 千葉県・中”. 毎日新聞. 10 December 2021. 2025年7月1日閲覧.
  2. ^ a b c 財務省の歩みと活動のフィールドPDF
  3. ^ 『財務省名鑑 2019年版』時評社、2019年1月9日発行、39頁
  4. ^ 霞が関コンフィデンシャル<官界インサイドレポート> 文藝春秋digital 2021/07/07
  5. ^ 寺岡氏、財務省の審議官級に 菅前首相の政務秘書官”. 日本経済新聞 (2021年10月15日). 2021年10月16日閲覧。
  6. ^ a b 令和6年7月5日発令” (PDF). 財務省 (2024年7月5日). 2025年2月10日閲覧。
  7. ^ 『札幌国税局人事(10日付)/北海道』朝日新聞 1997年7月16日 朝刊 道内地域版
  8. ^ 財務省、国土交通省、地元選出国会議員に対し要望活動を実施 野田市 令和4年8月26日
  9. ^ 「次官たちが心を閉ざす」録音を警戒して携帯電話を預かる“岸田官邸キーパーソン”の評判 文春オンライン 2022/9/10
  10. ^ “国税庁長官に江島一彦氏、事務次官と財務官は留任 財務省幹部人事”. MEDIFAX web. 24 June 2025. 2025年7月1日閲覧.
官職
先代
高村泰夫
財務省関税局長
2025年 - 
次代
先代
坂本基
財務省大臣官房総括審議官
2024年 - 2025年
次代
前田努
先代
空席
財務省主計局次長(筆頭)
2022年 - 2024年
次代
吉野維一郎
先代
坂本基
財務省主計局次長(次席)
2022年
次代
中村英正
先代
新田章文
内閣総理大臣政務担当秘書官
2021年 - 2021年
次代
嶋田隆・山本高義
先代
江島一彦
財務省主計局主計官
財務省主計局総務課

2018年 - 2020年
次代
中島朗洋



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  寺岡光博のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺岡光博」の関連用語

寺岡光博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺岡光博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寺岡光博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS