富士川義之とは? わかりやすく解説

富士川義之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 00:13 UTC 版)

富士川 義之(ふじかわ よしゆき、1938年9月13日 - )は、日本英文学者・文芸批評家翻訳家東京大学名誉教授。

富士川 義之 ふじかわ よしゆき
人物情報
生誕 (1938-09-13) 1938年9月13日(86歳)
日本岡山県
国籍 日本
出身校 東京教育大学文学部
東京大学大学院人文科学研究科
両親 富士川英郎(父・ドイツ文学者)
学問
研究分野 イギリス文学
研究機関 國學院大學
東京都立大学
東京大学
駒澤大学
学位 文学修士(東京大学)
学会 日本パウンド協会
日本ワイルド協会
日本ナボコフ協会
日本英文学会
主な受賞歴 第66回読売文学賞(2015年)
第30回ヨゼフ・ロゲンドルフ賞(2015年)
テンプレートを表示

経歴

出生から修学期

1938年、富士川英郎の長男として赴任先の岡山市で生まれた。東京教育大学文学部英文科を経て、東京大学大学院人文科学研究科に進んだ。1970年に博士課程を満期退学。

英文学研究者として

その後は國學院大學助教授旧・東京都立大学助教授・教授を経て、1990年より東京大学文学部英文科教授。後に人文社会系研究科教授。1998年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。退任後は駒澤大学文学部教授となり、2009年に退職。学界では、1996年から1998年まで日本英文学会会長を務めた。

業績・研究内容

ポーナボコフペイターなど、イギリス文学の耽美主義、幻想文学を専攻し、著訳書も多く出版、近代日本の作家論も執筆している。

受賞・栄典

家族・親族

著作

著書
編著
他に夏目漱石吉田健一坂口安吾を担当
  • 新編 2016-2017
  • 『脱線の箱』(澁澤龍彦文学館 3) 筑摩書房 1991[1]
  • 『猫物語』白水社 1992
    • 新装版 1998年
  • 『亡霊のイギリス文学 豊饒なる空間』結城英雄共編、国文社 2012
  • オスカー・ワイルドの世界』玉井暲、河内恵子共編、開文社出版 2013
  • 『ノンフィクションの英米文学』結城英雄、東雄一郎共編、金星堂 2018
翻訳
  1. 第1巻 2002年
  2. 第2巻 2002年
  3. 第3巻 2008年

記念論集

  • 『栴檀の光 富士川義之先生、久保内端郎先生退職記念論文集』東雄一郎共編、金星堂 2010

参考記事

脚注

  1. ^ 17・18世紀期のイギリス文学編
  2. ^ George Sutherland Fraser(1915-1980)、スコットランドの詩人、文学研究者で作家伝記を多く著した。
  3. ^ Conor Cruise O'Brien(1917-2008)、アイルランドの作家
  4. ^ 文庫には種村季弘解説が付く。
  5. ^ 他は出淵博訳『キング、クイーンそしてジャック』
  6. ^ 電子書籍も刊

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から富士川義之を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から富士川義之を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から富士川義之 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士川義之」の関連用語

富士川義之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士川義之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士川義之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS