家出を扱った作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 14:34 UTC 版)
書籍(小説以外)今一生 編『完全家出マニュアル』メディアワークス 1999年 小説赤川次郎『三毛猫ホームズの家出』 光文社 1992年 素九鬼子『旅の重さ』 筑摩書房 1972年 那須正幹『ズッコケ家出大旅行』 ポプラ社 2000年 村上春樹『海辺のカフカ』 新潮社 2002年 園子温『自殺サークル 完全版』 河出書房新社 2002年 さとうまきこ『ぼくらの家出3days』 ポプラ社 2006年 随筆つげ義春『蒸発旅日記』(『夜行』)10号 北冬書房 1981年 寺山修司『家出のすすめ』(角川文庫)1972年 漫画藤子・F・不二雄『ドラえもん』『ドラえもん のび太の日本誕生』 1988年-1989年 この映画版に限らず、ドラえもんの作中には度々家出が登場する。 藤子・F・不二雄『モジャ公』 - 「宇宙への家出」がコンセプト。ただしアニメ版ではその要素は取り払われている。 つげ義春『蒸発』 - 放浪の詩人、井上井月の死までの生き方を扱った作品。 おざわゆき『傘寿まり子』 映画『ジョルスン物語』 アメリカ 1946年 『男はつらいよ』 日本 1969年 『ブラザー・サン シスター・ムーン』 イタリア・イギリス 1972年 『スタンド・バイ・ミー』 アメリカ 1986年 『エマ』 デンマーク 1991年 『テルマ&ルイーズ』 アメリカ 1991年 『ノース 小さな旅人』 アメリカ 1994年 『パク・ボンゴン家出事件』 韓国 1996年 『鉄塔 武蔵野線』 日本 1997年 『十五才 学校IV』 日本 2000年 『17歳の処方箋』 アメリカ 2002年 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』 アメリカ 2003年 『はじめての家出』 日本 2009年 音楽ザ・ビートルズ『シーズ・リーヴィング・ホーム』 尾崎豊『15の夜』
※この「家出を扱った作品」の解説は、「家出」の解説の一部です。
「家出を扱った作品」を含む「家出」の記事については、「家出」の概要を参照ください。
- 家出を扱った作品のページへのリンク