宇宙戦艦大和編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 10:12 UTC 版)
エルムーン 謎の少女。その正体は大銀河連邦からの使者であり、少年オズマ部隊にサタン星ロケットの弱点を教え、いずれ地球人も大銀河連邦の一員になるだろうから、その時に再会しましょうと言い残して宇宙の彼方へ去って行く。 火野原十郎(ひのはら じゅうろう) エルムーンを追う私立探偵。日本政府からの許可を貰い、何処にでも出入り自由な秘密探偵局員だが、その正体はサタン星で作られたアンドロイド。大和のゼロ線砲を受けて最期を迎える。 ボブ、ガブ 偽エルムーンに率いられ、宇宙戦艦大和を破壊するために作られたサタン星のロボット爆弾。エルムーンによって破壊される。 偽エルムーン サタン星によって作られたエルムーンの偽者。ロボット爆弾と同じく、エルムーンによって破壊される。 ゴジラ号 外見から見る限り、ダルメシアンと思しき猟犬。こうてつのみみずに主の猟師(名無し)と一緒に、最初に接触した。
※この「宇宙戦艦大和編」の解説は、「電光オズマ」の解説の一部です。
「宇宙戦艦大和編」を含む「電光オズマ」の記事については、「電光オズマ」の概要を参照ください。
宇宙戦艦大和編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 10:12 UTC 版)
宇宙戦艦大和 日本がサタン星迎撃のために建造するロケット戦艦。船体各所に三連装のゼロ線砲が配置されている。 エルムーン機 エルムーンが初登場時に乗っていた単座ジェット機。双発、直線翼で翼端にチップタンクの付いた民間自家用機。火野原機に撃墜される。 火野原機 火野原の乗るデルタ翼の単発単座戦闘機。形状はミラージュIIIに酷似している。武装は主翼に砲四門。 エルムーンのロボット エルムーンの護衛ロボット。胸から生えた鋏状のマジックハンドを持っている。変形してロケットになり、エルムーンを載せて飛び去った。 こうてつのみみず サタン星のロボット。地中を進んで自爆するように設計されている。装甲が厚く、陸上自衛隊の90ミリ戦車砲では歯が立たない。 オズマ戦車 電光オズマの乗る、200ミリ砲を持った戦車。しかし、この主砲でもこうてつのみみずに小さな孔を穿つのがやっとである。 300ミリとつげきほう 連装の300ミリ砲を備えたオズマの自走砲。こうてつのみみずを一撃で粉砕した。 サタン星ロケット サタン星の攻撃用小型宇宙艇。武装は熱戦砲二門。ゼロ線砲も効かない強敵だが、エルムーンに教えられた急所(機体上部の丸い玉)を突けば撃破可能。 エルムーンの宇宙艇 終盤、エルムーンが使用した小型単座宇宙艇。推進方式は噴射式ではない。機体には地球以外の未知の文字が描かれている。
※この「宇宙戦艦大和編」の解説は、「電光オズマ」の解説の一部です。
「宇宙戦艦大和編」を含む「電光オズマ」の記事については、「電光オズマ」の概要を参照ください。
- 宇宙戦艦大和編のページへのリンク