姉小路公知とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > 公家 > 姉小路公知の意味・解説 

あねがこうじ‐きんとも〔あねがこうぢ‐〕【姉小路公知】

読み方:あねがこうじきんとも

[1840〜1863]幕末公家三条実美親しく安政五か国条約調印勅許反対尊攘派公家中心的存在となった宮中から退出の際、暗殺された。


姉小路公知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 08:29 UTC 版)

 
姉小路 公知
姉小路公知
時代 江戸時代後期
生誕 天保10年12月5日1840年1月9日
死没 文久3年5月20日1863年7月5日
墓所 京都市上京区清浄華院
官位 正四位下右近衛権少将正二位
主君 仁孝天皇孝明天皇
氏族 姉小路家(閑院流)
父母 父:姉小路公前
兄弟 公知、良子
養子:公義[1]
テンプレートを表示

姉小路 公知(あねがこうじ きんとも / きんさと)[2]は、江戸時代後期の公家。姉小路公前の子[3]官位正四位下右近衛権少将朔平門外の変で暗殺された。維新後に生前の功により正二位を追贈された。

経歴

天保10年12月25日(1840年1月9日)、公卿・姉小路公前の子として誕生。安政5年(1858年)、日米修好通商条約に反対し、廷臣八十八卿の指導者として活動した。文久2年(1862年)9月、右近衛権少将となり、幕府への攘夷督促の副使として、正使三条実美と共に江戸に向かい、勝海舟と共に江戸湾岸の視察などを行う。

のちに国事参政となり、三条と共に攘夷派の先鋒となったが、文久3年(1863年)5月20日の夜半、深夜朝議からの帰途、京都朔平門外の猿ヶ辻で3人の刺客に襲われる。扇を振い、刀を奪うなどして奮戦して撃退するも、頭と胸に重傷を負い、帰邸後の翌日21日未明、自邸にて卒去(朔平門外の変)。享年25(満23歳没)。墓所は京都市上京区清浄華院

官歴

※明治5年までは旧暦。

系譜

  • 父:姉小路公前(1816 - 1856)
  • 母:不詳
  • 正室:不詳
  • 養子

暗殺の犯人

現場に残されていた刀などの物証から、幕末四大人斬りの一人、薩摩藩田中新兵衛が犯人と目されて捕らえられた。しかし、取調べ中に田中が自殺したため、真相は不明。理由として、攘夷派であった公知が勝に説得されて開国に傾いたため、とされるが、真相は今もって謎である。

朝廷は島津久光に上洛と治安維持を命じており、薩摩藩の介入を嫌がる尊王攘夷派による仕業という説もある。結果として薩摩藩は御所の乾御門の警備を外された。

贈参議左近衛権中将口宣

口宣

上卿 正親町大納言

文久三年五月二十五日 宣旨

故右近衛権少将藤原公知朝臣、為皇国忠誠苦心、依叡感不斜、 被垂愛憐、宜贈賜参議左近衛権中将

蔵人権右中弁兼右衛門権佐藤原博房 奉

訓読文

口宣

上卿 正親町大納言(正二位行権大納言正親町実徳

文久三年五月二十五日 宣旨

故(な)き右近衛権少将藤原(姉小路)公知朝臣、皇国の為に忠誠苦心す。叡感(えいかん。天皇のお気持ち)斜めならず(非常に感動している)、愛憐(あいれん。いつくしみあわれむ)を垂れらる(与えられる)に依り、宜しく参議左近衛権中将を贈り賜ふべし。

蔵人権右中弁兼右衛門権佐藤原博房(正五位上) 奉(うけまたわ)る。

脚注

  1. ^ 万里小路博房の子
  2. ^ 『親王摂家以下家領由緒帳』は、読みを「きんさと」とする。
  3. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 43頁。
  4. ^ 『官報』第6955号「叙任及辞令」1906年9月3日。

参考文献


姉小路公知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 16:32 UTC 版)

お〜い!竜馬」の記事における「姉小路公知」の解説

若き公家であり、武市とは尊王攘夷派同士であったが、若い故に考え柔軟で、神戸海軍塾の勝と竜馬により黒船乗ったことで西欧列国強さ理解し開国必要性認めることになる。好奇心旺盛竜馬のことはとても気に入っていた。

※この「姉小路公知」の解説は、「お〜い!竜馬」の解説の一部です。
「姉小路公知」を含む「お〜い!竜馬」の記事については、「お〜い!竜馬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「姉小路公知」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



姉小路公知と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姉小路公知」の関連用語

姉小路公知のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姉小路公知のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姉小路公知 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのお〜い!竜馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS