大森 茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大森 茂の意味・解説 

大森茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 01:33 UTC 版)

外務省より公表された公式肖像画像

大森 茂(おおもり しげる、1960年8月2日 - )は、日本外交官東宮侍従や、OECD政府代表部公使法務省名古屋入国管理局長等を経て、駐セネガル特命全権大使を務めた。

経歴・人物

埼玉県出身。1984年一橋大学法学部卒業、外務省入省[1]大臣官房配属。1995年欧亜局西欧第一課首席事務官。1997年在ベルギー日本国大使館参事官。1999年在クウェイト日本国大使館参事官。2002年大臣官房儀典外国訪問室長。2003年大臣官房国内広報課長。2004年中東アフリカ局アフリカ第一課長。2006年宮内庁東宮侍従。2009年在ラオス日本国大使館公使。2011年経済協力開発機構日本政府代表部公使。2015年法務省名古屋入国管理局[2]。2017年から駐セネガル特命全権大使を務め[1]、首都ダカールで約13億円を限度額とする無償資金協力「ンブール県水産物付加価値向上のための改良型水揚場整備計画」に関する書簡の交換を行うなどした[3]。兼駐カーボヴェルデ兼駐ガンビア兼駐ギニアビサウ特命全権大使[4]2018年8月、退官[5]

同期


脚注

出典

  1. ^ a b ベルギー大使に林氏 日本経済新聞2017/3/14 11:45
  2. ^ 「大使紹介」外務省
  3. ^ 「セネガルの水産業振興のための無償資金協力」外務省
  4. ^ 「人事、外務省 」(2017/6/2 20:12)日本経済新聞
  5. ^ 外務省人事(28日付)」『朝日新聞デジタル』2018年8月29日。オリジナルの2018年8月28日時点におけるアーカイブ。2022年7月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大森 茂」の関連用語

大森 茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大森 茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大森茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS