大学・博物館とは? わかりやすく解説

大学博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 22:00 UTC 版)

世界最初の大学博物館、オックスフォード大学アシュモレアン博物館

大学博物館(だいがくはくぶつかん)は、大学短期大学が設置している博物館のこと。その大学の研究成果や、その大学の歴史についての展示を行っている場合が多い[1]

世界最初の大学博物館は、1683年に設立されたイギリスオックスフォード大学にある驚異の部屋から始まったアシュモレアン博物館である[2]。アメリカのスタンフォード大学博物館のように博物館と美術館を複合させたような展示内容となっている場合もある[3]

日本

日本の大学博物館は旧文部省の政策により2000年前後に設置されたものが多い。京都大学北海道大学のように本格的な博物館を有する大学がある一方で、博物館建物を有しない研究組織として設置されているのみにとどまる大学もあるのが現状である。

この一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています
あ行
秋田大学附属鉱業博物館
関西大学博物館
京都大学総合博物館
東京大学総合研究博物館
名古屋大学博物館
広島大学総合博物館
立命館大学国際平和ミュージアム
龍谷大学龍谷ミュージアム
早稲田大学国際文学館
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
ら行
わ行

欧米

オックスフォード大学 - (en:Category:Museums of the University of Oxford)
  • アシュモレアン博物館
  • オックスフォード大学自然史博物館
  • オックスフォード科学史博物館(旧アシュモレアン博物館)
ケンブリッジ大学 - (en:University of Cambridge Museums)
バース大学
  • ホルバーン美術館
ハーバード大学 - (en:Category:Harvard University museums)
ペンシルベニア大学
マサチューセッツ工科大学(MIT)

中国

香港大学
  • 香港大学美術博物館

脚注

  1. ^ Hamilton, J. (1995). The role of the university curator in the 1990s. Museum Management and Curatorship, 14(1), 73-79.
  2. ^ MacGregor, A. (2001). The Ashmolean Museum. A brief history of the museum and its collections. Ashmolean Museum & Jonathan Horne Publications, London.
  3. ^ 庄司邦昭『ショージ先生の船の博物館めぐり 世界編』2003年、164頁。 
  4. ^ “植物園名称変更のお知らせ(大阪公立大学附属植物園)”. 全国の植物園からのお知らせ (公益社団法人日本植物園協会). (2022年4月1日). http://www.syokubutsuen-kyokai.jp/introduction/gardeninfo_detail.php?no=1&id=80. "4月1日より、大阪市立大学附属植物園は 大阪公立大学附属植物園に名称を変更いたしました。" 

関連項目


大学博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 05:10 UTC 版)

国際基督教大学」の記事における「大学博物館」の解説

キャンパス敷地内では発掘調査が行われており、石器縄文土器などが出土している。美術文化財研究メジャー授業中にはキャンパス内での発掘作業を行うものも存在する。大学博物館「湯浅八郎記念館」では、それらの土器や、初代学長でもあった湯浅八郎集めた各種民芸品展示行っている。大学博物館の設計担当したのは、東京都美術館などを手がけた前川國男である。

※この「大学博物館」の解説は、「国際基督教大学」の解説の一部です。
「大学博物館」を含む「国際基督教大学」の記事については、「国際基督教大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大学・博物館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学・博物館」の関連用語

大学・博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学・博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大学博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際基督教大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS