フィッツウィリアム美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィッツウィリアム美術館の意味・解説 

フィッツウィリアム美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 13:55 UTC 版)

フィッツウィリアム美術館

フィッツウィリアム美術館(フィッツウィリアムびじゅつかん、: Fitzwilliam Museum)は、イギリスケンブリッジ大学付属の美術館である。1816年に第7代フィッツウィリアム子爵英語版リチャード・フィッツウィリアムのコレクションを元に設立された。

概要

フィッツウィリアム美術館はアンティーク、工芸品、コインやメダル、写本や書籍、そして絵画や素描の5つの部門からなっている。

アンティークには古代エジプト、スーダン、ギリシャ、ローマ、アジア、キプロス島由来のものも含まれている。

工芸品にはイギリスまたヨーロッパの陶器やガラス製品、家具、時計、甲冑、中国・日本・韓国の美術品、ラグ等も含まれる。

絵画作品にはマルティーニドメニコ・ヴェネツィアーノティツィアーノヴェロネーゼルーベンスヴァン・ダイクハルスカナレットホガースコンスタブルゲインズバラモネドガルノワールセザンヌピカソといった巨匠たちの作品が含まれている。

多くの作品はケンブリッジ大学からの貸出という形になっている。例えば、セザンヌやスーラといった印象派の作品はキングス・カレッジが所有している。また、マドックス・ブラウンといったラファエル前派の作品も所蔵している。

加えて、16世紀のエリザベス女王時代にウィリアム・バードジョン・ブルオーランド・ギボンズトマス・タリスが残した楽譜も所蔵している。

ギャラリー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィッツウィリアム美術館」の関連用語

フィッツウィリアム美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィッツウィリアム美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィッツウィリアム美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS