大阪大谷大学博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/26 07:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 施設情報 | |
|---|---|
| 前身 | 大谷女子大学資料館 |
| 専門分野 | 考古・民俗・美術 |
| 事業主体 | 大阪大谷大学 |
| 開館 | 1999年(平成10年)10月 |
| 所在地 | 〒584-8540 大阪府富田林市錦織北三丁目11-1 |
| 位置 | 北緯34度28分52.5秒 東経135度34分49.6秒 |
| プロジェクト:GLAM | |
大阪大谷大学博物館(おおさかおおたにだいがくはくぶつかん)は、大阪大谷大学が設置・運営している博物館。
概要
学芸員課程の実習施設として、1978年に設置された資料館を前身とし、1999年10月に開館。春・秋の年2回特別展が開催されるほか、大阪大谷大学の文化財学科の研究・教育の場として利用されている。
来館案内
外部リンク
|
||||||||||||||
固有名詞の分類
- 大阪大谷大学博物館のページへのリンク