大場家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 大場家住宅の意味・解説 

大場家住宅(東京都世田谷区世田谷)

名称: 大場家住宅(東京都世田谷区世田谷
ふりがな おおばけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 2045
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1978.01.21(昭和53.01.21)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 東京都
都道府県 東京都世田谷区世田谷1-29-18
所有者名: 財団法人大場代官屋保存会
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行17.3m、梁間11.0m、寄棟造茅葺北面玄関附属
時代区分 江戸後期
年代 宝暦3(1753)
解説文: 彦根藩領の代官勤めた旧家住宅である。 寄棟造茅葺で、 きわめて建ち高く土間廻りや広い板の間など豪快な造りになる。この地方大型農家共通したところがあるが、役職にふきわしい格式合わせもっており、全国的に数少ない この種民家の遺例として重要である。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  塙家住宅  増田家住宅  多聞院伊澤家住宅  大場家住宅  大塚家住宅  大山家住宅  大村家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大場家住宅」の関連用語

大場家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大場家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS