大堰用水路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 運河 > 日本の疎水 > 大堰用水路の意味・解説 

大堰用水路・立花頭首工

大堰用水路
立花頭首工
大堰用水路
この疏水関連情報
疏水マップダウンロード
大堰用水路
水土里の路ウォーキング
(農林水産省HPへ外部リンク)
大堰用水路
疏水を守る活動
(農村地域の資源保全HPへ外部リンク)
大堰用水路
大堰用水路 疏水概要
疏水所在
岩手県北上市立花地内にある頭首工で、約2,000haの耕地潤している。

所在地域の概要
本地域は、岩手県中南部位置し北上市(9千人)、江刺市(3千人)、水沢市(6万人)にまたがる比較平坦な水田地帯であり、北上川和賀川との合流点より取水し、北上川左岸受益地としている。

疏水概要・特徴
承応元年1652年)、伊達藩家老古内主膳重広(岩沼15,000石の城主岩谷城主古内伊賀実の実兄)は、当時南部藩との境にあったこの地域新田開発を行うため、北上川本流からの開さくを行った
工事にあたり川底の高さによる取水量地盤硬さ等を論議したところ、立花地区(現在地) が最適地とされたが、南部領であったため500m下流伊達岩脇地区に平留水門造り大堰古内堀)を開さくした
その後廃藩置県後に堰は改修され高寺用水路として取水されるようになったが、明治後期には取水量の不足や洪水被害などが相次いだため、新たに頭首工整備調査が行われ、古内主膳重広の最初の計画から268年経た大正9年(1920年)、本県唯一の北上川本流設けられた「立花頭首工」が完成した
立花頭首工は、県営事業により平成元年から6年間かけて改修され、現在、北上市江刺市水沢市の3市にまたがる江刺平野
2,000haの耕地潤している。



くわしい情報
大堰用水路
立花頭首工
http://www.kasen.net/@2/kitakami/11/tachib-w/index.htm
大堰用水路




大堰用水路と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「全国疏水名鑑」から大堰用水路を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大堰用水路を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大堰用水路を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大堰用水路」の関連用語

大堰用水路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大堰用水路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
疏水名鑑疏水名鑑
Copy Light(c) : The Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS