大口堰用水
![]() 大口堰取水堰 |
![]() |
疏水の概要 | |||
■疏水の所在 大口堰用水は、鳥取市円通寺から取水し、延長約10km、受益面積は、当初900haを上まわっていた。 ■所在地域の概要 大口堰用水は、鳥取県東部に位置し、千代川右岸の旧邑美平野を潤す用水路で、古くは水上交通の役割も果たしていた。 ■疏水の概要・特徴 千代川右岸の旧邑美平野を潤す大口堰用水は、正確な時期は不明であるが、慶長年間に開削されたと推測される。 その後、大庄屋 近江屋安兵衛が全財産を投げ出して水路掘削するなど、数回の大改修を経て現在に至っており、地域の大切な井手として守り継がれている。 |
|||||
|
固有名詞の分類
- 大口堰用水のページへのリンク