堺市方面とは? わかりやすく解説

堺市方面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 01:19 UTC 版)

Osaka Metro四つ橋線」の記事における「堺市方面」の解説

南側延伸する計画もあった。この計画は、現在の住之江公園駅から堺市大浜経て浜寺公園付近まで延伸するというもの。堺市大浜までの軌道特許取得したのは1959年と古い(大阪市交通局がほぼ並行して大阪市電阪堺線三宝線)を走らせていたこととも関係する思われる)。そして1972年住之江公園駅まで開通したが、その後堺市へ入る区間未着工のままで実質凍結態となっていた。1989年5月31日運輸政策審議会第10号答申でも除外され2004年3月31日工事施行認可申請期限迎えた際、大阪市申請期限延長申請しなかったため、同年4月1日付けでこの区間軌道特許失効しており、計画事実上頓挫している。 なお、もともと四つ橋線玉出駅からさらに南へ伸び住之江区北島経て堺市海山町に至る予定(ほぼ国道26号線真下であったが、南海電鉄南海本線との距離が近過ぎるために南海電鉄から猛抗議受けたことや、今後臨海地域発展予想されること、および用地買収コスト削減大阪市旧市三宝線地主でもある関係上、直進して堺市に入るよりもそちらの方に入る方が安上がりなため)などの理由から、進路西へ移動し旧市三宝線通っていた大阪府道29号大阪臨海線ルート堺市へ入ることとした。そして現在経路北加賀屋住之江公園至っている。玉出駅南側粉浜西1丁目付近)で路線大きく南から逸れて西へ向かっているのは、このような背景あったからである。 2009年10月堺市長に就任した竹山修身は、中止する表明した堺東駅 - 堺駅間のLRT計画東西鉄軌道」の代わりに四つ橋線を堺市方面へ延伸する計画改め打ち出した大阪府咲洲庁舎2009年当時大阪ワールドトレードセンタービルディング)への府庁移転後押しするため設置された「夢洲咲洲地区まちづくり推進協議会」が出した中間とりまとめ案に四つ橋線堺市への延伸盛り込まれ竹山はこれに歓迎意向示していた。しかし、延伸実現を見ることも何の議論進展しないまま、竹山辞職している。

※この「堺市方面」の解説は、「Osaka Metro四つ橋線」の解説の一部です。
「堺市方面」を含む「Osaka Metro四つ橋線」の記事については、「Osaka Metro四つ橋線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「堺市方面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から堺市方面を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から堺市方面を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から堺市方面 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堺市方面」の関連用語

堺市方面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堺市方面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのOsaka Metro四つ橋線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS