地球側空母とは? わかりやすく解説

地球側空母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 22:10 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマト2」の記事における「地球側空母」の解説

本作初登場主力戦艦改造した艦で、艦後部飛行甲板になっている

※この「地球側空母」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2」の解説の一部です。
「地球側空母」を含む「宇宙戦艦ヤマト2」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2」の概要を参照ください。


地球側空母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 15:53 UTC 版)

主力戦艦」の記事における「地球側空母」の解説

地球側空母(ちきゅうがわうちゅうくうぼ)は『宇宙戦艦ヤマト2』登場する宇宙空母空母部分(艦後部細部)のデザイン板橋克己主力戦艦の艦体後半部格納庫飛行甲板改造した派生型であり、純粋な空母ではなくむしろ宇宙航空戦艦に近い艦艇である。。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}デザインソースは旧日本海軍航空戦艦伊勢型」。[要出典]前半部は主力戦艦と同じであるが、後半部最上部に発艦専用飛行甲板とその下に格納庫、その下に波動エンジン備えている。艦橋後部主力戦艦異なる。艦体色主力戦艦と同じで、艦首は艦体色より若干濃い目の灰色新型波動エンジンは、長方形型の墳進口で着艦専用口の下に設置されている。補助エンジンは、艦尾両舷まで延びている、台形型噴進口が2基、計4基。 艦隊決戦兵器である拡散波動砲1門を装備主砲の3連装衝撃砲ショックカノン)は、後部飛行甲板設置したため、2基に減っている。対空パルスレーザー砲艦橋両側のものが連装変更されているほか、艦橋後部連装が1基追加されている。 飛行甲板には2基のエレベーター並列設置搭載機出撃の際は、エレベーター最上部の飛行甲板機体上げて発艦させる。主推進口の上には着艦専用口があり、直接格納庫繋がっている。艦上機は、コスモタイガーII単座タイプコスモタイガーII雷撃機劇中では第18・2021話登場。計5隻の登場確認出来る。第18話土方命令により、第1・第2・第3内惑星巡航空母艦隊が、コスモタイガーII単座タイプ)を収容し土星基地に向かう。その後第20話において、白色彗星帝国機動艦隊奇襲をかけるため、3隻がヤマト指揮下に入り出撃し、フェーベ沖で、搭載している雷撃機によって空母多数撃沈する戦果挙げる第21話で、バルゼー艦隊勝利した地球連合艦隊合流するが、直後にワープアウトした白色彗星吸い込まれ全滅する

※この「地球側空母」の解説は、「主力戦艦」の解説の一部です。
「地球側空母」を含む「主力戦艦」の記事については、「主力戦艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地球側空母」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球側空母」の関連用語

地球側空母のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球側空母のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマト2 (改訂履歴)、主力戦艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS