国際原子力開発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際原子力開発の意味・解説 

国際原子力開発

(国際原子力開発株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 14:30 UTC 版)

国際原子力開発株式会社
International Nuclear Energy Development of Japan Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 JINED ジーネッド
本社所在地 日本
100-0011
東京都千代田区内幸町1-1-7
NBF日比谷ビル17F
設立 2010年10月22日
法人番号 3010001135997
事業内容 原子力発電新規導入国における原子力発電プロジェクトの受注に向けた提案活動、および関連する調査業務等
代表者 清水 成信
資本金 1億円
純利益
  • △186万6,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 3億472万8,000円
(2025年3月期)[1]
従業員数 9名
主要株主 #株主の項を参考
外部リンク https://jined.co.jp/index.html
テンプレートを表示

国際原子力開発株式会社(こくさいげんしりょくかいはつ)は、日本国内の電力会社9社、メーカー3社、産業革新投資機構が出資して、原子力発電新規導入国における原子力発電プロジェクトの受注に向けた提案活動、および関連する調査業務等を行う会社である。

概要

経済産業省が音頭を取り、日本国外における原子力発電所の建設に関わる受注窓口の一本化を狙って設立された。当面は、現在ベトナムが建設を計画中の原子力発電所(ニントゥアン第二原子力発電所)の受注に向けた各種活動を行っていく方針である[2]

沿革

  • 2010年7月6日 - 設立準備室を設置。[3]
  • 2010年10月22日 - 会社設立。
  • 2012年6月27日 - 東京電力が原発輸出事業からの事実上撤退を表明。

株主

設立時点での株主構成は以下の通り。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際原子力開発」の関連用語

国際原子力開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際原子力開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際原子力開発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS