四輪車販売店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:02 UTC 版)
Honda Cars店 2006年3月1日をもってこれまでの販売網3系列(下記参照)を1本化、店舗名はそのままながらも全店全車種取り扱いへと移行した。同年7月13日、全国各店舗の屋号変更がに一斉に行われた(2代目ストリーム発表と同日)。同年9月以降、順次店舗の看板や外装を変更。販売系列の区分けと販売系列のロゴマークはなくなった。移行・変更前の販売系列 1962年、4輪車への進出を表明した当時のホンダはオートバイメーカーとしての地位を築いており、既存の業販制度の全国販売網を生かす形で四輪販売網を構築した。ホンダ・SR/SFを参照。 商品ラインナップの発展とともに業販制度から直販体制に変わり、ベルノ店の発足を皮切りに、個性に応じた販売チャネルを発足させた。プリモ店(シビックをメインに、小型車、軽自動車を販売) クリオ店(アコード、レジェンドの高級セダン車および上級車がメイン) ベルノ店(1978年のプレリュード発売と同時に発足。スポーツカーとSUVがメイン) Honda Cars・U-Select 中古車販売(ホンダ車のみ)・買取店(他銘柄車可)。2019年11月に実施されたホンダ認定中古車制度の見直しに伴い、2020年3月までにAuto TerraceからHonda Cars・U-Selectへの店舗名変更を完了した。 過去にはフォード・モーター車(1975年~1979年)やジープ(1990年~1997年)車を扱っていた時期があった。 2008年秋に「アキュラ」ブランドの国内進出が予定されていたが、2010年以降へと一旦延期、結局、急激な不況のあおりを受け、最終的に国内進出自体が白紙撤回された。
※この「四輪車販売店」の解説は、「本田技研工業」の解説の一部です。
「四輪車販売店」を含む「本田技研工業」の記事については、「本田技研工業」の概要を参照ください。
- 四輪車販売店のページへのリンク