合い口・幕内対戦成績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:05 UTC 版)
(以下は最高位が横綱・大関の現役力士) 大関・正代には2戦全敗。正代の大関昇進後は対戦なし。 元大関・髙安には9勝2敗。髙安の大関昇進後は対戦なし。最後の勝利は2014年11月場所で、決まり手は押し出し。 元大関・栃ノ心には10勝10敗。栃ノ心の大関昇進後は対戦なし。最後の勝利は2016年1月場所で、決まり手はうっちゃり。 元大関・朝乃山には1勝1敗。朝乃山の大関昇進後は対戦なし。 (以下は最高位が横綱・大関の引退力士) 元横綱・貴乃花には1勝。2003年1月場所で初対戦し自身初金星を獲得した。 元横綱・武蔵丸には1勝2敗。2003年7月場所で金星を獲得した。 元横綱・朝青龍には6勝17敗(うち不戦勝による1勝を含む)。朝青龍の大関在位中は1敗。朝青龍の横綱昇進後は6勝13敗(うち不戦勝による1勝を含む)。2005年9月場所、2007年5月場所、2008年9月場所、2009年5月場所で、計4個の金星を獲得した。 元横綱・白鵬には4勝37敗。白鵬の大関在位中は1勝2敗。白鵬の横綱昇進後は3勝33敗。最後の白星は2012年5月場所で、決まり手は押し出し。 元横綱・鶴竜には15勝17敗。鶴竜の大関在位中は3勝6敗。鶴竜の横綱昇進後は1勝4敗。最後の勝利は2016年1月場所で、決まり手は押し出し。 元横綱・稀勢の里には17勝31敗。稀勢の里の大関在位中は5勝14敗。稀勢の里の横綱昇進後は対戦が無かった。 元大関・貴ノ浪とは、貴ノ浪の大関陥落後に対戦して3勝6敗だった。 元大関・千代大海には6勝18敗。2002年5月場所の初対戦から15連敗を喫していたが、16回目の対戦となった2008年1月場所で初めて勝利し、同場所以降に限れば6勝3敗と勝ち越している。 元大関・出島とは、出島の大関陥落後に対戦して11勝9敗だった。 元大関・武双山には3勝3敗。 元大関・雅山とは、雅山の大関陥落後に対戦して13勝11敗。 元大関・魁皇には8勝18敗。2011年7月場所の対戦は、魁皇の現役最後の白星となった。 元大関・栃東には3勝4敗。 元大関・琴欧洲には19勝18敗(うち不戦勝による1勝を含む)と互角。琴欧洲の大関在位中も18勝17敗(うち不戦勝による1勝を含む)と互角。2008年5月場所では、14勝1敗で優勝した琴欧洲に唯一の土を付けた。 元大関・琴光喜には8勝19敗。琴光喜の大関昇進後は7勝8敗。 元大関・把瑠都には7勝16敗。把瑠都の大関在位中は3勝8敗。 元大関・琴奨菊には19勝30敗。琴奨菊の大関在位中は8勝12敗。最後の勝利は2015年5月場所で、決まり手は叩き込み。 元大関・豪栄道には13勝21敗(うち不戦敗による1敗を含む)。豪栄道の大関昇進後は1勝6敗(うち不戦勝による1勝を含む)。最後の勝利は2014年11月場所で、決まり手は叩き込み。 最高位が関脇以下の力士との幕内での対戦成績は以下の通りである。 力士名勝数負数力士名勝数負数力士名勝数負数力士名勝数負数関脇碧山 5 10 安芸乃島 4 4 朝赤龍 16 4 阿覧 6 3 勢 4 10 逸ノ城 1 4 隠岐の海 7 8(1) 魁聖 9 7(1) 旭天鵬 18 10(1) 琴ノ若 2 6 琴勇輝 3 3 大栄翔 0 1 貴闘力 1 4 隆乃若 5 8 豪風 18 16 玉春日 3 12 玉乃島 6 11 玉鷲 2 5 寺尾 1 1 土佐ノ海 5 5 栃煌山 9 26(2) 栃乃洋 8 7 豊ノ島 19 21 追風海 2 3 北勝力 5 9 妙義龍 5 11 嘉風 11 4 若の里 9 12 小結岩木山 6 4 遠藤 3 1 小城錦 0 2 海鵬 6 8 臥牙丸 5 3 垣添 8 5 旭鷲山 10 6 黒海 8 7 霜鳥 5 3 常幸龍 2 1 松鳳山 11 5 大善 7 1 高見盛 13 5 千代鳳 3 3 千代大龍 3 1 千代天山 2 1 闘牙 4 7 時天空 17 6 栃乃花 3(1) 4 白馬 3 0 濱ノ嶋 2 1 普天王 8 5 豊真将 8 7 北勝富士 1 0 竜電 1 0 露鵬 7 3 若荒雄 4 0 和歌乃山 4 3 前頭蒼樹山 2 0 朝乃若 6 4 東龍 1 0 阿夢露 1 1 荒鷲 1 2 石浦 0 1 潮丸 2 2 皇司 9 5 大砂嵐 2 3 鏡桜 1 0 輝 1 0 春日王 3 2 春日錦 6 0 片山 0 1 北桜 3 2 北太樹 8 6(1) 木村山 0 1 旭秀鵬 3 0 旭大星 0 1 金開山 6 3 光法 0 2 五城楼 3 2 琴龍 2 3 磋牙司 1 0 佐田の海 4 3 佐田の富士 1 0 敷島 1 0 十文字 7 8(1) 駿傑 2 0 翔天狼 2 2 戦闘竜 2 1 蒼国来 1(1) 2 大奄美 1 2 大至 0 2 大道 1 1 貴ノ岩 2 0 隆の鶴 0 2 玉飛鳥 2 0 玉力道 3 1 千代翔馬 1 1 千代の国 0 1 千代丸 1 1 時津海 8 10 德瀬川 2 1 土佐豊 2 0 栃栄 7(1) 4 栃乃若 3 3 豊桜 2 1 豊響 8 4 錦木 1 2 白露山 1 1 濱錦 5 0 春ノ山 0 2(1) 肥後ノ海 1 3 富士東 1 3 武州山 2 1 武雄山 6 5 寶智山 1 0 舛乃山 2 0 湊富士 1 1 猛虎浪 1 1 燁司 1 0 芳東 1 0 若光翔 1 0 若孜 0 1 若兎馬 1 0 若ノ鵬 1 1 ※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。太字は2021年7月場所現在、現役力士。
※この「合い口・幕内対戦成績」の解説は、「安美錦竜児」の解説の一部です。
「合い口・幕内対戦成績」を含む「安美錦竜児」の記事については、「安美錦竜児」の概要を参照ください。
- 合い口幕内対戦成績のページへのリンク