原生林の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 03:11 UTC 版)
日本 屋久島 - 縄文杉、ウィルソン株をはじめ、屋久杉の大木が自生。日本最北端のガジュマル林がある(1993年世界遺産自然遺産)。 白神山地 - ブナの原生林 、カツラ、ハリギリ、アサダなどの大木林がある(1993年世界遺産自然遺産)。 知床 - ミズナラ、ダケカンバの大樹林(2005年世界遺産自然遺産)。 春日山原始林 - 奈良に存在する原生林(1998年世界遺産文化遺産)。 静岡県函南町函南原生林 - 箱根外輪山の一角「鞍掛山」南西斜面の標高600m - 800mの、江戸時代から禁伐林として保護されてきたアカガシ、ブナ、ヒメシャラなどの林。 神奈川県清川村 - ブナ、モミの林。札掛モミの原生林は県の天然記念物に指定。 古処山 - 福岡県に存するツゲ原始林。特別天然記念物に指定。 富山県立山町美女平の原生林 - 立山黒部アルペンルートにあり、全国「森の巨人たち百選」にも選ばれた樹齢1000年を超える立山杉が数多く点在し、樹齢200〜300年のブナの木々が生い茂る原生林。 金作原原生林-鹿児島県奄美大島の奄美市にあり、スダジイなどの亜熱帯照葉樹やヒカゲヘゴなど木生シダが生えており奄美群島国立公園に指定されている。 住用マングローブ原生林 - 鹿児島県奄美大島の奄美市にあるオヒルギなどのマングローブが、住用川、役勝川の河口域にあり、日本では沖縄県西表島のマングローブ林に次ぐ面積に広がる。
※この「原生林の例」の解説は、「原生林」の解説の一部です。
「原生林の例」を含む「原生林」の記事については、「原生林」の概要を参照ください。
- 原生林の例のページへのリンク