美女平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 美女平の意味・解説 

美女平

読み方:ビジョダイラ(bijodaira)

所在 富山県中新川郡立山町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒930-1411  富山県中新川郡立山町美女平

美女平駅

(美女平 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 07:00 UTC 版)

美女平駅
駅舎
びじょだいら
Bijodaira
立山 (1.3 km)
所在地 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂
所属事業者 立山黒部貫光
所属路線 立山ケーブルカー(鋼索線)
キロ程 1.3 km(立山起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1954年昭和29年)8月13日[1]
乗換 立山トンネル電気バス室堂駅へはバス乗り換え
備考 標高:977 m
テンプレートを表示

美女平駅(びじょだいらえき)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂[2]にある立山黒部貫光立山ケーブルカー

概要

標高977mに位置する。駅からは立山高原バス弥陀ヶ原室堂方面へ通じている。なお、バス道は1963年までは弥陀ヶ原が、1964年までは天狗平が終点だった。室堂までバスが通うようになったのは1964年のことであるが、そこからさらに信濃大町駅方面に抜けることができるようになったのは、立山黒部アルペンルートが全通した1971年のことだった。

歴史

駅構造

ホームとケーブルカー

現在の駅舎は売店と展望台・休憩室を備えた2階建て構造のもので、2007年7月に完成した2代目である。立山高原バスの停留所バス駐車場給油設備が併設されている。

初代の駅舎にはかつてホテルが併設されていた。1961年6月1日に『美女平ロッジ』として開業し[4]1967年3月25日に『美女平ホテル』へ改称していた[5]が、室堂や弥陀ヶ原などのより標高の高い場所に開業した新しいホテルや大町温泉郷宇奈月温泉のような温泉地に宿泊地としての人気が移り、1997年に宿泊部門を休業した。休業後は売店と食堂部門だけが営業を続けていたが、2006年8月限りですべて廃業し新駅舎への改築に伴いホテルの建物も解体された。

駅周辺

散策

駅周辺は立山杉の原生林が広がっており、多くの巨木が見られる。遊歩道の整備状態も良く、バードウォッチング森林浴を快適に嗜むことができる。特に駅前の美女杉は美しい杉の大木である。

隣の駅

立山黒部貫光
鋼索線(立山ケーブルカー)
立山駅 - 美女平駅

脚注

  1. ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、18頁。 
  2. ^ 1952年(昭和27年)8月11日運輸省告示第246号「運輸審議会件名表に登載された件」
  3. ^ 『立山黒部貫光30年史』(1995年10月30日、立山黒部貫光発行)501頁。
  4. ^ 『立山黒部貫光30年史』(1995年10月30日、立山黒部貫光発行)481頁。
  5. ^ 『立山黒部貫光30年史』(1995年10月30日、立山黒部貫光発行)497頁。
  6. ^ 歩くアルペンルートガイドブック”. 立山町観光協会. 2018年3月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 美女平 - 立山黒部アルペンルート


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美女平」の関連用語

美女平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美女平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美女平駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS