永平寺駅とは? わかりやすく解説

永平寺駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 07:01 UTC 版)

永平寺駅*
駅舎(2005年7月)
えいへいじ
Eiheiji
市野々 (2.2 km)
所在地 福井県吉田郡永平寺町志比[1]
所属事業者 京福電気鉄道
所属路線 永平寺線
キロ程 24.6 km(金津起点)
駅構造 地上駅
ホーム 相対式 2面2線
開業年月日 1925年大正14年)9月16日[1][2]
廃止年月日 2002年平成14年)10月21日[1][3]
備考 * 1938年昭和13年)、駅を移設し永平寺門前駅から改称。
テンプレートを表示

永平寺駅(えいへいじえき)は、かつて福井県吉田郡永平寺町志比(しひ)にあった[1]京福電気鉄道永平寺線で同線の終着駅である。永平寺の参拝客輸送のために設置された駅であったが[1]、永平寺線の廃止に伴い廃駅となった。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅であったが、運行本数が少なかったため駅舎側のホームのみを使用していた[4]

駅周辺

廃止後

駅廃止後はバスの待合室として使用されたが、後に解体されている[1]。また、線路跡は「永平寺参ろーど」として整備された。

隣の駅

京福電気鉄道
永平寺線
市野々駅 - 永平寺駅

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 安田・松本 2017, p. 14.
  2. ^ a b 朝日 2011, p. 8.
  3. ^ a b c d 朝日 2011, p. 9.
  4. ^ 安田・松本 2017, p. 16-17.

参考文献

  • 『週刊歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄 28 えちぜん鉄道 福井鉄道・北陸鉄道・のと鉄道』朝日新聞出版、2011年11月2日。 
  • 安田就視・松本典久『DJ鉄ぶらブックス 021 昭和の終着駅 北陸・信越篇』交通新聞社、2017年6月7日。ISBN 978-4-330-78617-9 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永平寺駅」の関連用語

永平寺駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永平寺駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永平寺駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS