大安駅 (三重県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 05:26 UTC 版)
| 大安駅* | |
|---|---|
|
駅舎(2017年12月)
|
|
| だいあん Daian |
|
|
◄(S08)梅戸井 (2.2 km)
(1.8 km) 三里(S10)►
|
|
| 所在地 | 三重県いなべ市大安町大井田1305 |
| 駅番号 | S09 |
| 所属事業者 | 三岐鉄道 |
| 所属路線 | 三岐線 |
| キロ程 | 15.3 km(富田起点) |
| 電報略号 | ダイ[要出典] |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 1面1線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
403人/日(降車客含まず) -2019年- |
| 開業年月日 | 1931年(昭和6年)7月23日[1] |
大安駅(だいあんえき)は、三重県いなべ市大安町大井田にある、三岐鉄道三岐線の駅である。ナンバリングはS09。 第1回中部の駅百選に選出されている。
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線を持つ地上駅。入って右側には三岐観光、左側にはいなべ市大安図書館(旧・大安町中央図書館)がある。
駅舎は駅移転時に旧大安町の資金負担で建設されたもので、図書館が併設されているが、鉄道駅に併設されていることもあって鉄道図書のコーナーがある[1][2]。また、開業時から駅前広場・水洗トイレなどが整備されている。
利用状況
「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[3]。
| 年度 | 一日平均 乗車人員 |
|---|---|
| 1997年 | 336 |
| 1998年 | 330 |
| 1999年 | 311 |
| 2000年 | 312 |
| 2001年 | 319 |
| 2002年 | 350 |
| 2003年 | 389 |
| 2004年 | 431 |
| 2005年 | 440 |
| 2006年 | 443 |
| 2007年 | 465 |
| 2008年 | 459 |
| 2009年 | 402 |
| 2010年 | 399 |
| 2011年 | 383 |
| 2012年 | 411 |
| 2013年 | 454 |
| 2014年 | 437 |
| 2015年 | 456 |
| 2016年 | 444 |
| 2017年 | 446 |
| 2018年 | 452 |
| 2019年 | 403 |
駅周辺
駅西側は工業地、駅東側は田畑が広がる。駅北側を宇賀川が流れ、その向こう岸には運動公園がある。東海環状自動車道と国道475号は駅から東へやや離れた所を通り、その横を員弁川が流れる。西へ抜けると三重県道140号四日市菰野大安線に至るが、こちらも駅からやや離れた所を通る。
隣の駅
脚注
関連項目
- 大安駅_(三重県)のページへのリンク