原付(カブ)シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 22:39 UTC 版)
「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の記事における「原付(カブ)シリーズ」の解説
本田技研工業の原動機付自転車「スーパーカブ」(車種は、スーパーカブ50スタンダード)を使用し、長距離を走る企画。鈴井・大泉がカブを運転し、D陣は車で追走する。元々は鈴井の「スーパーカブにガソリンを1リッターいれ、札幌からどこまで走れるか」という話を大きくしたところから始まった。「原付東日本縦断」後は水曜どうでしょうの節目に登場する企画として「原付西日本制覇(2000年一時休止前の企画)」、「原付ベトナム縦断(水曜どうでしょうレギュラー放送休止前の企画)」が放送された。また、不定期放送移行後の2011年には、「原付東日本」、「原付西日本」の続編として、2つの企画で走破していない空白地となっていた東京から紀伊半島、および四国を走破する「原付日本列島制覇」が放送されている。出演陣の後姿しか放送できないため、積荷が定番となっている。 鈴井や藤村Dは趣味でオートバイの運転を行うほか、嬉野Dは妻の運転するハーレーダビッドソンでタンデム走行を行い、新婚旅行で日本一周したほか、自らもスクーターに乗る(なお、嬉野Dの妻が国内のカブ企画のルートを考えたという)ということから、それぞれバイクに関係しているが、大泉はまったくもって初めての運転だった。なお、オートバイは「(企画開始の1ヶ月前に発注をかけて)買ってもらって乗って帰ってきた」ことになっていたが、その後はHTBの社用車になり、2011年最新作「原付日本列島制覇」でも使用し、また、鈴井の監督作品『man-hole』では冒頭に登場するバイクのシーンに活用された。
※この「原付(カブ)シリーズ」の解説は、「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の解説の一部です。
「原付(カブ)シリーズ」を含む「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の記事については、「水曜どうでしょうの企画 (日本国内)」の概要を参照ください。
- 原付シリーズのページへのリンク