世界遺産の一覧 (危機遺産リスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界遺産の一覧 (危機遺産リスト)の意味・解説 

世界遺産の一覧 (危機遺産リスト)

(危機にさらされている世界遺産リスト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 16:59 UTC 版)

各国の危機遺産保有数

世界遺産の一覧(危機遺産リスト)(せかいいさんのいちらん(ききいさんリスト))では、現在「危機にさらされている世界遺産」(危機遺産)リストに掲載されている物件の一覧を扱う。過去に危機遺産に登録されていた物件については、過去の危機遺産リストを参照のこと。

以下の情報は、第47回世界遺産委員会2025年7月)時点のものである。合計30か国[1]の53件が指定されており、うち文化遺産は39件、自然遺産は14件である[2]

危機にさらされている遺産

画像 国名 遺産名 分類 世界遺産登録年 危機遺産登録年 主な危機遺産登録理由
エルサレム(ヨルダンによる申請) エルサレムの旧市街とその城壁群 文化 1981年 1982年 周辺情勢の不安定さ
ペルー チャン・チャン遺跡地帯 文化 1986年 1986年 潮風などによる建材の劣化
ギニア/ コートジボワール ニンバ山厳正自然保護区 自然 1981年 1992年 資源開発、難民の流入などによる環境の悪化
ニジェール アイル・テネレ自然保護区 自然 1991年 1992年 トゥアレグ人の独立問題に関連する治安の悪化など
 コンゴ民主共和国 ヴィルンガ国立公園 自然 1979年 1994年 難民の大量流入などによる環境悪化、違法な木炭売買など
 コンゴ民主共和国 ガランバ国立公園 自然 1980年 1996年[注 1] 密猟によるキタシロサイの激減
 コンゴ民主共和国 オカピ野生生物保護区 自然 1996年 1997年 密猟
 コンゴ民主共和国 カフジ=ビエガ国立公園 自然 1980年 1997年 観光客が持ち込んだ伝染病などによるゴリラの減少
中央アフリカ マノヴォ=グンダ・サン・フローリス国立公園 自然 1988年 1997年 密猟、治安悪化
イエメン 古都ザビード 文化 1993年 2000年 都市化による伝統的都市景観の変化
アフガニスタン ジャームのミナレットと考古遺跡群 文化 2002年 2002年 治安の悪化、浸水被害
アフガニスタン バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群 文化 2003年 2003年 ターリバーンによる石像爆破
イラク アッシュル (カルアト・シェルカート) 文化 2003年 2003年 ダム建設計画による水没の危機
ベネズエラ コロとその港 文化 1993年 2005年 豪雨による被害、周辺の開発
セルビア コソボの中世建造物群 文化 2004年 2006年 治安の悪化
イラク 都市遺跡サーマッラー 文化 2007年 2007年 周辺情勢の不安定さ
セネガル ニョコロ=コバ国立公園 自然 1981年 2007年 ガンビア川上流のダム建設計画による環境悪化の懸念
アメリカ合衆国 エバーグレーズ国立公園 自然 1979年 2010年[注 2] 水生生物の生態系の悪化
インドネシア スマトラの熱帯雨林遺産 自然 2004年 2011年 密猟や違法伐採など
ホンジュラス リオ・プラタノ生物圏保護区 自然 1982年 2011年[注 3] 密猟や違法伐採など
パナマ パナマのカリブ海側の要塞群 文化 1980年 2012年 保存計画の不備など
マリ アスキアの墓 文化 2004年 2012年 マリ北部紛争
マリ トンブクトゥ 文化 1988年 2012年[注 4] マリ北部紛争
ソロモン諸島 東レンネル 自然 1998年 2013年 森林伐採
シリア 古代都市ダマスカス 文化 1979年 2013年 シリア内戦
シリア 古代都市ボスラ 文化 1980年 2013年 シリア内戦
シリア パルミラ遺跡 文化 1980年 2013年 シリア内戦
シリア 古代都市アレッポ 文化 1986年 2013年 シリア内戦
シリア クラック・デ・シュヴァリエカラット・サラーフ・アッディーン 文化 2006年 2013年 シリア内戦
シリア シリア北部の古代村落群 文化 2011年 2013年 シリア内戦
タンザニア セルース猟獣保護区 自然 1982年 2014年 密猟の横行
ボリビア ポトシ市街 文化 1987年 2014年 セロ・リコ鉱山の管理不徹底
パレスチナ パレスチナ:オリーブとワインの地 - エルサレム南部バティールの文化的景観 文化 2014年 2014年 地域情勢による完全性と真正性への脅威
イエメン サナア旧市街 文化 1986年 2015年 地域情勢による完全性と真正性への脅威
イエメン シバームの旧城壁都市 文化 1982年 2015年 地域情勢による潜在的な脅威
イラク ハトラ 文化 1985年 2015年 ISILによる破壊活動
マリ ジェンネ旧市街 文化 1988年 2016年 情勢の不安定さ
ウズベキスタン シャフリサブス歴史地区 文化 2000年 2016年 過度の観光開発への懸念
リビア レプティス・マグナの考古遺跡 文化 1982年 2016年 政情不安
リビア サブラタの考古遺跡 文化 1982年 2016年 政情不安
リビア キュレネの考古遺跡 文化 1982年 2016年 政情不安
リビア タドラルト・アカクスの岩絵遺跡群 文化 1985年 2016年 政情不安
ミクロネシア連邦 ナンマトル:東ミクロネシアの祭祀センター 文化 2016年 2016年 マングローブの繁茂など、保全状況への懸念
 オーストリア ウィーン歴史地区 文化 2001年 2017年 都市開発によって景観が損なわれる恐れ
パレスチナ ヘブロン(アル=ハリール)旧市街 文化 2017年 2017年 周辺情勢
 ケニア トゥルカナ湖国立公園群 自然 1997年 2018年 ダム建設による環境の悪化
メキシコ カリフォルニア湾の島々と自然保護区群 自然 2005年 2019年 コガシラネズミイルカ絶滅の恐れ
 ルーマニア ロシア・モンタナ英語版の鉱山景観 文化 2021年 2021年 採掘をめぐって投資紛争解決国際センターで係争中。
イエメン マアリブの古代サバア王国記念建造物群 文化 2023年 2023年 [[イエメン内戦_(2015年-)|イエメン内戦]による環境悪化。
レバノン トリポリのラシッド・カラミ国際見本市 文化 2023年 2023年 保全環境の悪化と周辺開発の可能性による潜在的危機。
 ウクライナ オデーサ歴史地区 文化 2023年 2023年 ロシアによる軍事侵攻
 ウクライナ キーウの聖ソフィア大聖堂と関連する修道院群及びキーウ・ペチェールシク大修道院 文化 1990年 2023年 ロシアによる軍事侵攻
 ウクライナ リヴィウ歴史地区群 文化 1998年 2023年 ロシアによる軍事侵攻
パレスチナ 聖ヒラリオン修道院 / テル・ウンム・アメル 文化 2024年 2024年 2023年パレスチナ・イスラエル戦争

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 1984 - 1992年にも登録されていた。
  2. ^ 1993 - 2007年にも登録されていた。
  3. ^ 1996 - 2007年にも登録されていた。
  4. ^ 1990 - 2005年にも登録されていた。

出典

  1. ^ 「エルサレム(ヨルダンによる申請)」は、この30か国に含まれない。
  2. ^ Centre, UNESCO World Heritage. “UNESCO World Heritage Centre - World Heritage List” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2025年7月13日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界遺産の一覧 (危機遺産リスト)」の関連用語

世界遺産の一覧 (危機遺産リスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界遺産の一覧 (危機遺産リスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界遺産の一覧 (危機遺産リスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS