千葉 功太郎

芸名 | 千葉 功太郎 |
芸名フリガナ | ちば こうたろう |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1974/5/11 |
干支 | 寅年 |
出身地 | 東京都 |
身長 | 174 cm |
URL | https://www.watanabepro.co.jp/mypage/61000030/ |
プロフィール | DRONE FUND 創業者/代表パートナー、千葉道場ファンド ジェネラルパートナー、慶應義塾大学SFC特別招聘教授。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、リクルートに入社。2009年コロプラに参画し、取締役副社長に就任。2012年東証マザーズIPO、2014年東証一部上場後、2016年7月退任。現在はインターネット領域等のスタートアップ60社以上、VC40ファンド以上に投資するエンジェル投資家であり、ドローン・エアモビリティ前提社会を目指す分野特化型VC「DRONE FUND」や、「千葉道場ファンド」の代表を務める。2019年4月には、慶應義塾大学SFC招聘教授に就任。またホンダジェットの国内顧客第1号であり、自らも航空パイロットライセンス(自家用操縦士 Private Pilot License)を有する。 |
代表作品1 | テレビ朝日『グッド!モーニング』 |
代表作品2 | BSスカパー!『水曜日のニュース・ロバートソン』 |
代表作品3 | ニッポン放送『有楽町イノベーション井戸端会議』 |
職種 | 文化人 |
» タレントデータバンクはこちら
千葉功太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 02:27 UTC 版)
ちば こうたろう
千葉 功太郎 |
|
---|---|
生誕 | 1974年5月11日(48歳) 東京都千代田区 |
出身校 | 慶應義塾大学環境情報学部 |
職業 | 投資家・経営者・起業家 |
千葉 功太郎(ちば こうたろう、1974年5月11日 - )は、日本の実業家、個人投資家、航空パイロット(自家用操縦士)。
Drone Fund[1] 創業者/代表パートナー、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 特別招聘教授、慶應義塾大学SFC研究所 ドローン社会共創コンソーシアム 上席所員、起業家コミュニティ千葉道場 主宰、The Ryokan Tokyoオーナー、Real Tech Fund クリエイティブマネージャーである。
株式会社コロプラ元取締役副社長。
人物
東京都港区出身。麻布中学校・高等学校を経て、慶應義塾大学環境情報学部を1997年に卒業後、株式会社リクルートに入社。
リクルートでは、メディアデザインセンター、電子メディア事業部に在籍し、ポケットイサイズの立ち上げに関わる。2000年株式会社サイバードに転職。エヴァンジェリストとしてモバイルコンテンツの普及を推進した。2001年、ケイ・ラボラトリー(現・KLab)取締役に就任。
2008年、KLab社にて親交のあった馬場功淳とコロプラ社を設立[2]。同社副社長として、東証一部上場に導く。
2016年、コロプラ社を退社。役員を退任する。
2016年、慶應義塾大学SFC研究所 ドローン社会共創コンソーシアム 上席所員に就任。
2017年、ユーグレナ・リバネス・SMBC日興証券の3社が運営する「リアルテックファンド」にクリエイティブマネージャーとして参画することが、「ICCカンファレンス FUKUOKA 2017」にて発表された[3]。
2017年、Drone Fund 1号(正式名称:千葉道場ドローン部1号投資事業有限責任組合)設立。
2018年8月1日、Drone Fund 2号(正式名称:千葉道場ドローン部2号投資事業有限責任組合)設立。[4]
2018年12月19日、芸能事務所のワタナベエンターテインメントとマネジメント契約を結んだと報じられた[5]。
2018年12月20日、ホンダジェットの国内初購入者と報じられた[6]。
2019年4月、應義塾大学湘南藤沢キャンパス 特別招聘教授 就任。
メディア出演
脚注
- ^ “Drone Fund”. Drone Fund. 2019年9月6日閲覧。
- ^ 社長を「採用」した男 千葉功太郎
- ^ 【速報】千葉功太郎氏、リアルテックファンドのメンバーとして参画!
- ^ Yoshida, Hiro. “ドローン関連スタートアップ支援の「Drone Fund 2号」が52億円調達”. TechCrunch Japan. 2019年9月6日閲覧。
- ^ 「千葉功太郎氏が芸能事務所に所属する理由」『日本経済新聞』2018年12月19日
- ^ 「ホンダジェット、日本初納入 著名投資家・千葉氏に」『日本経済新聞』2018年12月20日
外部リンク
- 千葉功太郎のページへのリンク