北海道地図 (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北海道地図 (企業)の意味・解説 

北海道地図 (企業)

(北海道地図 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/04 09:44 UTC 版)

北海道地図株式会社
HOKKAIDO-CHIZU Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
070-8071
北海道旭川市台場1条2丁目1-6
設立 1957年8月5日
業種 情報・通信業
法人番号 4450001002888
代表者 代表取締役社長 小林 毅一
資本金 7,000万円
従業員数 110名(2020年6月現在)
決算期 9月30日
外部リンク www.hcc.co.jp
テンプレートを表示

北海道地図株式会社(ほっかいどうちず、HOKKAIDO-CHIZU Co., Ltd.)は、日本の地図事業を行う企業。

1984年、業界にさきがけ取り入れたコンピュータマッピングで、基盤地図汎用データベース「GISMAP」シリーズを構築、全国整備。

平面の地図だけでなく、上空を飛ぶ鳥が地上を見下ろしたような地図「鳥瞰図(ちょうかんず)」などの地図も製作し、

現在も多くの地図情報・技術を蓄積、3次元地図の流通を含め新しい技術開発に取り組んでいる。

また、日本地図学会が毎年開催する地図・図書展で選定される優秀地図の多くを北海道地図が作成しており、地図業界では知る人ぞ知る存在である。

近年はジオパーク事業にも力を入れており、製品のジオアート(鳥瞰図ポスター)は43地域のうち40地域を網羅している。

事業内容

  • 地図データベース
  • GIS・システム開発
  • クロスメディア
  • 空間情報サービス
  • 地図調製・印刷
  • 3Dマッピング

沿革

  • 1953年(昭和28年) 9月 旭川市10条通14丁目にて津田勝美が創業
  • 1957年(昭和32年) 8月 会社設立
  • 1966年(昭和41年) 7月 スクライブ技法による製図作業開始
  • 1966年(昭和41年) 10月 札幌支店開設
  • 1967年(昭和42年) 10月 本社社屋を旭川市東4条8丁目に新築移転、地図作成の一貫作業工場完成
  • 1968年(昭和43年) 12月 測量法に基づく測量業者登録
  • 1969年(昭和44年) 11月 仙台支店開設
  • 1970年(昭和45年) 10月 東京支店開設
  • 1972年(昭和47年) 10月 東京作業所開設
  • 1979年(昭和54年) 11月 旭川市神居町台場(現在地)に旭川作業所新築移転
  • 1984年(昭和59年) 1月 コンピュータ・マッピング画像処理システム開発
  • 1988年(昭和63年) 11月 本社社屋を神居町台場に新築移転。併せてコンピュータ・マッピング・システム設置
  • 1989年(平成元年) カー・ナビゲーションシステムの電子地図作成に参画
  • 1995年(平成7年) 5月 標高データベースを全国整備、三次元データ構築提供開始
  • 1997年(平成9年) 1月 本社敷地内に情報センタービル新築、大縮尺地図データベース構築を本格化
    • 全国中縮尺地図データベース構築完了
  • 1998年(平成10年) 3月 GIS地図データベース「GISMAPシリーズ」発売
  • 2004年(平成16年) 10月 ISO9001:2000認証取得(技術本部、空間情報ソリューション本部)
    • A倍版CTP(コンピュータ・ダイレクト刷版システム)導入
  • 2007年(平成19年) 8月 「ビスタマップ旭川」国際地図展 最優秀賞受賞
  • 20122015年(平成24~27年) 電子国土賞4年連続受賞
    • コンテンツ部門:3Dプリンターによる被災地の詳細立体模型の作製[1]
    • 電子国土功績賞:北上川下流立体地図(レリーフマップ)[2] 
    • コンテンツ部門:やまつみ・HCC Craft[3]
    • PC部門:登山地図&計画マネージャー「ヤマタイム」[4]
  • 2013年(平成25年) 1月 ジオパーク推進室設立
  • 2018年(平成30年) 10月 特定非営利活動法人日本ジオパークネットワークより北海道地図株式会社(小林毅一)が特別功労賞を受賞

事業所

本社
  • 旭川本社・総合技術センター(北海道旭川市)
拠点事業所
そのほかの事業所

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北海道地図 (企業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道地図 (企業)」の関連用語

北海道地図 (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道地図 (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道地図 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS