北村恭二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北村恭二の意味・解説 

北村恭二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 08:35 UTC 版)

北村 恭二(きたむら きょうじ、1933年1月18日 - 2023年5月15日)は日本大蔵官僚大臣官房総務審議官証券局長大阪証券取引所理事長などを歴任。

来歴

長野県長野市出身[1]東京大学法学部卒業。1956年 大蔵省入省(大臣官房文書課)。1956年入省同期に小粥正巳日本経済研究所会長、初代日本政投銀総裁日本開銀総裁公正取引委員会委員長大蔵事務次官主計局長大臣官房長)、秦郁彦歴史研究者)らがいた。

1963年7月 館林税務署長1980年6月 銀行局総務課長1981年6月 東海財務局長1982年6月 大臣官房審議官理財局担当)。1983年6月 銀行局検査部長。1984年6月27日 大臣官房総務審議官1986年6月10日 証券局長1987年6月23日 退官。1994年6月 大阪証券取引所理事長(〜2000年6月)[2]。その後は大阪商工会議所名誉議員[3]2014年瑞宝中綬章受章[4]

2023年5月15日肺炎のため、死去した[5]。90歳没。死没日付をもって正四位に叙された[6]

職歴

脚注

  1. ^ 『日本の官庁,その人と組織:大蔵省,経済企画庁』政策時報社、1991年発行、567頁
  2. ^ 『官界,第5~8号』行政問題研究所、2000年発行、161頁
  3. ^ 名誉議員名簿 2021/9/7作成PDF
  4. ^ 『官報』号外、平成26年11月4日
  5. ^ 北村恭二氏死去(元大阪証券取引所理事長、元大蔵省証券局長)”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2023年5月23日). 2023年5月23日閲覧。
  6. ^ 『官報』第1000号9頁 令和5年6月16日
  7. ^ 『職員録 昭和38年版 上巻』大蔵省印刷局、1963年1月発行、155頁
  8. ^ 『職員録 昭和45年版 上巻』大蔵省印刷局、1969年発行、463頁
  9. ^ 『職員録 昭和46年版 上巻』大蔵省印刷局、1970年発行、196頁
  10. ^ 『職員録 昭和48年版 上巻』大蔵省印刷局、1972年発行、482頁
官職
先代
岸田俊輔
大蔵省証券局長
1986年 - 1987年
次代
藤田恒郎
先代
吉田正輝
大蔵省大臣官房総務審議官
1984年 - 1986年
次代
足立和基
先代
吉居時哉
大蔵省銀行局検査部長
1983年 - 1984年
次代
足立和基
先代
岡上泉
東海財務局長
1981年 - 1982年
次代
内海孚
先代
吉居時哉
大蔵省銀行局総務課長
1980年 - 1981年
次代
足立和基



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北村恭二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北村恭二」の関連用語

北村恭二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北村恭二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北村恭二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS