勲旧派と士林派の対立と士禍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 勲旧派と士林派の対立と士禍の意味・解説 

勲旧派と士林派の対立と士禍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:38 UTC 版)

李氏朝鮮」の記事における「勲旧派と士林派の対立と士禍」の解説

世祖死後睿宗即位した19歳逝去1469年13歳の幼い王成宗即位し、貞熹大妃垂簾聴政行なった国政不安定になった。1470年王族である亀城君が世祖と同じ事をするではないか恐れた大臣達は彼を追放し王族政治への関与禁止した。これによって、政治中枢から王族排除され臣下牽制としての王族役割終了する政治中枢勲旧派占めており、かれらが政治壟断していたが、成宗親政時代になると士林派勢力取り入れようになった。これに脅威感じた勲旧派外戚士林派勢力との対立することとなったが、成宗治世1469年 - 1494年)では政治的には一応の安定見た。このとき、成宗の母仁粋大妃2番目の王妃斉献王后(廃妃尹氏)が対立し廃妃尹氏1479年廃位され1482年賜死した。 成宗亡くなり燕山君王位に就くと、勲旧派士林派による対立表面化し1567年まで続くことになる。燕山君士林勢力を疎ましく思っており、加えて勲旧勢力による諫言などもあり、それが1498年最初士禍戊午士禍と言う形で現れる。この時、士林勢力筆頭金宗直朝鮮語版)(1431年 - 1492年)の弟子始め多数士林派王宮から追放された。その後燕山君は、生母廃妃尹氏の死の経緯知り1504年甲子士禍士林勢力と勲旧勢力無差別大量殺戮行い、この勢力殺ぐ事につとめていたが、1506年朴元宗成希顔朝鮮語版)・柳順汀朝鮮語版)らのクーデター中宗反正ko)により廃位追放された。同年朴元宗の姪にあたる章敬王后中宗後宮入り、大尹派が形成されていく。 次代中宗時代勲旧派士林派対立止まらず政局混乱続いていた。その中の1510年に、朝鮮居住対馬の民などによる三浦の乱起きている。中宗最初士林派積極的に登用していたが、士林勢力首魁であった趙光祖改革あまりに性急であるため、中宗はかえって不安を感じ、勲旧勢力巻き返しもあって、1519年趙光祖一派投獄追放死刑などにされ(己卯士禍)、士林派勢力大きく後退してしまう。その後も勲旧勢力士林勢力繰り返し衝突し政局混乱続けていた。1545年明宗12歳即位すると、文定王后垂簾聴政行なったが、同じ尹氏の仁宗伯父尹任朝鮮語版)の率いる大尹派から批判を受けると、同年文定王后次弟尹元衡率いる小尹派による乙巳士禍粛正された。この時代起きた戊午士禍甲子士禍己卯士禍乙巳士禍の事を「四大士禍」と呼ぶ。

※この「勲旧派と士林派の対立と士禍」の解説は、「李氏朝鮮」の解説の一部です。
「勲旧派と士林派の対立と士禍」を含む「李氏朝鮮」の記事については、「李氏朝鮮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「勲旧派と士林派の対立と士禍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勲旧派と士林派の対立と士禍」の関連用語

勲旧派と士林派の対立と士禍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勲旧派と士林派の対立と士禍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの李氏朝鮮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS