仁宗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 09:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動仁宗(じんそう)は、東アジア世界の王朝における君主の廟号の一つ。以下の人物に贈られた。
中国
- 北宋の仁宗明孝皇帝(趙禎、在位:1022年 - 1063年)
- 西夏の仁宗聖徳皇帝(李仁孝、在位:1139年 - 1193年)
- 西遼の仁宗正徳皇帝(耶律夷列、在位:1143年 - 1163年)
- 元の仁宗欽孝皇帝(アユルバルワダ、在位:1311年 - 1320年)
- 明の仁宗昭皇帝(洪熙帝、朱高熾、在位:1424年 - 1425年)
- 清の仁宗睿皇帝(嘉慶帝、愛新覚羅顒琰、在位:1796年 - 1820年)
朝鮮半島
ベトナム
- 李朝大越の仁宗文武皇帝(李乾徳、在位:1072年 - 1127年)
- 陳朝大越の仁宗睿孝皇帝(陳昑、在位:1279年 - 1293年)
- 後黎朝大越の仁宗宣皇帝(黎邦基、在位:1442年 - 1459年)
その他の用法
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- >> 「仁宗」を含む用語の索引
- 仁宗のページへのリンク