勝鬨丸としてとは? わかりやすく解説

勝鬨丸として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 17:17 UTC 版)

勝鬨丸」の記事における「勝鬨丸として」の解説

上海での仮修理の後、プレジデント・ハリソンは勝鬨丸命名され3月5日上海日本郵船引き渡された。また、この時民需用が建前船舶運営会使用船となり、軍の徴用受けないまま軍事輸送従事する陸軍配当船に指定され陸軍配当番号5025番が付与された。引き渡されたとき、勝鬨丸にはいまだ旧来の乗組員残っており、郵船側の乗組員に対して協力惜しまなかったが、旧来の乗組員後日日本海軍将兵連行されていったその後勝鬨丸日本回航され、大阪鐵工所桜島工場改装工事が行われた。この改装三等船室新たに設けられた。7月28日工事完了し、翌29日から台湾航路就航した勝鬨丸台湾航路就航華々しく報じられ、米、砂糖満載して清水港帰港した際には、見物人勝鬨丸見たさで清水港押し寄せたほどだった。 しかし、この航海では十分に清掃していたはずのタンク汚水残っており、そのため乗組員下痢患者大量に発生し、うち3人は不運に死亡してしまった。これ以降勝鬨丸はいくつかのトラブル発生した。それはまるで、「日本使用される事をきらっているかのようなトラブルの連続であった9月16日未明勝鬨丸2回目航海澎湖諸島目斗嶼近海無灯火航行中に、262船団護衛して門司向かいつつあった駆逐艦文月衝突勝鬨丸左舷部に破口が出来文月艦首大破して護衛任務打ち切った勝鬨丸10月24日付で船舶運営会貸下げられ、修理の上航路復帰したが、1943年2月には瀬戸内海夜間航行中座礁日立造船因島工場修理された。他にも、船内構造日本建造された船とは異なっていたが故のトラブル多発した。そして、勝鬨丸終末の時がやってきた。

※この「勝鬨丸として」の解説は、「勝鬨丸」の解説の一部です。
「勝鬨丸として」を含む「勝鬨丸」の記事については、「勝鬨丸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「勝鬨丸として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝鬨丸として」の関連用語

1
6% |||||

勝鬨丸としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝鬨丸としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの勝鬨丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS