列柱道路とは? わかりやすく解説

列柱道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:02 UTC 版)

パルミラ」の記事における「列柱道路」の解説

詳細は「パルミラの列柱道路(英語版)」を参照 ベル神殿の手前につながり記念門から古代都市葬祭殿に至るパルミラの列柱道路は延長1.4キロメートルにおよび、古代ローマデクマヌス (Decumanus) に相当する。ただしパルミラの列柱道路は、当初の町がベル神殿西側造営された後、2世紀前後北側へと移動しており、中心軸の列柱道路はベル神殿から北西方向に向かっている。列柱持ち送り部分にはそれぞれ高貴な人物の肖像掲げられていた。 記念門 列柱道路の起点にあたる多彩な装飾施されパルミラ記念門英語版)は、3世紀初頭皇帝セプティミウス・セウェルス治世さかのぼる。1930年フランスの建築家ロベール・アミー(ドイツ語版)により修復されていた。 四面門 列柱道路中央の一端には、1963年大部分復元再構築されたテトラピュロン(英語版)の建築物である四面門があり、一辺4.3メートル4つ基壇に各4組備える。エジプトアスワン地方から運ばれ赤色花崗岩でできた元来円柱のうち1本だけが今日にも見られたが、円柱3つの断片として発見されたもので、復元時のの高さは推定よる。

※この「列柱道路」の解説は、「パルミラ」の解説の一部です。
「列柱道路」を含む「パルミラ」の記事については、「パルミラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「列柱道路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「列柱道路」の関連用語

列柱道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



列柱道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパルミラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS