バールシャミン神殿
バールシャミン神殿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:02 UTC 版)
詳細は「バールシャミン神殿(英語版)」を参照 列柱道路の四面門のやや東より北方に延びる道路の片側に位置する神殿で、紀元130-131年のうちに建立ないし再建されたが、建設の開始は紀元23年にさかのぼり、67年には北側の儀式宴会場と柱廊が囲む中庭が築かれており、その後149年になって南側に同様の中庭が建設されている。1939年のドイツの調査隊による簡略調査の後、1954-1956年、スイス調査隊により発掘調査された。境内は4つに仕切られ、本殿付近の中庭円柱にあった彫像の持ち送りの1つに、257-258年のギリシア語によるセプティミウス・オダエナトゥスの献辞が認められている。
※この「バールシャミン神殿」の解説は、「パルミラ」の解説の一部です。
「バールシャミン神殿」を含む「パルミラ」の記事については、「パルミラ」の概要を参照ください。
- バールシャミン神殿のページへのリンク