分散型暗号通貨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 09:06 UTC 版)
AAVE(アーベ、Aave) ADA(カルダノ、Cardano) - カルダノ (ブロックチェーン)を参照。 ADX(アデックス、AdEx) AE(エターニティ、Aeternity) AION(アイオン、Aion) AMB(アンブロサス、Ambrosus) ARK(アーク、Ark) AST(エアスワップ、AirSwap) BAT(ベーシックアテンショントークン、 Basic Attention Token) BCD(ビットコインダイヤモンド、Bitcoin Diamond) BCH(ビットコインキャッシュ、Bitcoin Cash) BCPT(ブロックメイソン クレジット プロトコル、Blockmason Credit Protocol) BNB(バイナンスコイン、Binance Coin) BNT(バンカー、Bancor) BRD(ブレッド、Bread) BTC(ビットコイン、Bitcoin) BTG(ビットコインゴールド、Bitcoin Gold) BVS(ビットコインシルバー、Bitcoin Silver) CDT(ブロックス、Blox) CND(シンジケーター、Cindicator) CMT(サイバーマイルズ、CyberMiles) DASH(ダッシュ、Dash) - 現金感覚で使用でき、匿名性に強い。 DNT(ディストリクトゼロエックス、district0x) DGD(ディジックスダオ、DigixDAO) DOGE(ドージコイン、Dogecoin) DOT(ポルカドット、Polkadot) EDO(エイドー、Eidoo) ENG(エニグマ、Eniguma) - マサチューセッツ工科大学発の暗号資産(仮想通貨)。 ENJ(エンジンコイン、Enjin Coin) ELF(エルフ、aelf) EOS(イオス、EOS) ETH(イーサリアム 、Ethereum)- 不動産や信託などに使われる。 EVX(エヴァレックス、Everex) FIL(ファイルコイン、Filecoin) FUEL(イーサーパーティ、Etherparty) FUN(ファンフェア、FunFair) GAS(ガス、Gas) GTO(ギフト、Gifto) GVT(ジェネシスビジョン、 Genesis Vision) GXS(ジーエックスチェーン、GXChain) - 中国発の仮想通貨。2019年に中国警察当局により閉鎖された。 HSR(エイチシェア、Hshare) ICN(イコノミ、Iconomi) ICX(アイコン、ICON) INS(INSエコシステム、INS Ecosystem) IOST(アイオーエストークン、IOStoken) KMD(コモド、Komodo) KNC(カイバーネットワーク、Kyber Network) LED(イーサレンド、ETHLend) LINK(チェーンリンク、Chainlink) LN(リンク、LINK) - LINEグループが発行する仮想通貨、暗号資産。 LRC(ループリング、Loopring) LSK(リスク、Lisk) LTC(ライトコイン 、Litecoin)- ビットコインから派生した暗号通貨。 LUN(ルーナー、Lunyr) LUNA(テラ、Terra) MANA(ディセントラランド、Decentraland) MCO(モナコ、MONACO) MOD(モダム、Modum) MONA(モナコイン 、MonaCoin) - 日本発祥の暗号通貨。 MTH(モニーサ、Monetha) MTL(メタル、Metal) NANO(ナノ、Nano) NAV(ナブコイン、 NavCoin) NBNG(ノブナガトークン、NOBUNAGA)- 日本発祥の暗号通貨。 NCASH(ニュークリアスビジョン、Nucleus Vision) NEM(ネム、NEM) - 新規発行という仕組みがない仮想通貨。 NEO(ネオ、NEO) - 中国版イーサリアムと呼ばれる。 NEBL(ネブリオ、Neblio) NULS(ナルス、Nuls) OMG(オミセゴー、Omisego) PIVX(ピヴクス、ピブクス、PIVX)- ビットコインとDASHをベースにした匿名性の仮想通貨。 POE(ポーエット、Po.et) PPT(ポピュラス、populous) QTUM(クアンタム、Qtum) RCN(リピオ クレジット ネットワーク、Ripio Credit Network) RDN(ライデンネットワーク、Raiden Network) RPX(レッドパルス、Red Pulse) RYO(コバン、c0ban) - 日本発の暗号資産。 RLC(アイエグゼック、iExec RLC) SALT(ソルト、SALT) SNGLS(シンギュラーディーティーヴィー、SingularDTV) SNM(ソン、SONM) SNT(ステータス、Status) STEEM(スチーム、スティーム、Steem) STORJ(ストレージ、Storj) STORM(ストーム、Storm) STRAT(ストラティス、Stratis) SUB(サブストラタム、Substratum) Symbol(シンボル、Symbol )- NEMの大型アップデート版ブロックチェーン THETA(シータ、Theta) TNB(タイムニューバンク、Time New Bank) TNT(ティーロン、Tierion) TRIG(トリガーズ、Triggers) TRX(トロン、TRON) - 仮想通貨TRONを参照。 VET(ヴィチェーン、VeChain) VIB(バイブレート、Viberate) VIBE(バイブ、VIBE) WABI(ワビ、WaBi) WAVES(ウェーブス、Waves) WMT(ワールドモバイルトークン、World Mobile Token) WTC(ウォルトンチェーン、Waltonchain) XLM(ステラルーメン、Stellar Lumens) XMR(モネロ、Monero) XRP(リップル、Ripple) XVG(ヴァージ、Verge) XZC(ゼットコイン、Zcoin) ZEC(ジーキャッシュ、ジー・キャッシュ、Zcash) ZIL(ジリカ、Zilliqa) ZRX(ゼロエックス、0x)
※この「分散型暗号通貨」の解説は、「仮想通貨」の解説の一部です。
「分散型暗号通貨」を含む「仮想通貨」の記事については、「仮想通貨」の概要を参照ください。
- 分散型暗号通貨のページへのリンク