分散型検索エンジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 10:14 UTC 版)
P2P通信によってウェブコンテンツのインデックスを多数のピアに分散させ、P2Pネットワーク全体で各ピアの持つインデックスを共有する検索システムのこと。 ウェブのクロールは各ピアが独自に行い、インデクサーはRWI(Reverse Word Index)を作成する。作成されたインデックスの一部はDHT(分散ハッシュテーブル、Distributed Hash Table)として他のピアに分配される。 検索は自分のピアの端末からP2Pネットワーク上にある他のピアにリクエストを送信することにより行うことができる。 分散型検索エンジンの例としてはYaCyがある。YaCyは「人民による人民のためのウェブ検索」を標榜し、分散型であることにより検閲を防ぐことができるとしている。
※この「分散型検索エンジン」の解説は、「検索エンジン」の解説の一部です。
「分散型検索エンジン」を含む「検索エンジン」の記事については、「検索エンジン」の概要を参照ください。
- 分散型検索エンジンのページへのリンク