内之尾(入来町)
![]() | |
出展:日本の棚田百選 | ![]() |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/6 | 10.9 ha |
維持・保全・利活用状況 |
本地区においては、兼業化、高齢化が進行しているが、集落全体で維持管理、農地の保全に努めている。 |
推薦項目 | 国土保全 |
推薦理由 | 国土保全:内之尾地区は清浦川水系の最上流部に位置している。当地区の良好な維持管理が図られていることにより、直下流の清浦防災ダムの防災機能が適切に発揮されていることにより、下流約200haの農地及び国道、小学校、人家などの洪水等災害の発生が未然に防止されている。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 75 枚 | 水 源 | 渓流取水 |
事業導入 | 無 | 法面構造 | 石積(一部土羽) | |
開発起源 | 近世(戦国~江戸時代) |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 24 戸 | 10a当収量 | 400 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.45 ha/戸 3 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | 将来的には棚田米としての販売を計画している。 |
特記事項の有無 | なし。 |
(注:この情報は平成11年のものです)
- 内之尾のページへのリンク