入来タクシーとは? わかりやすく解説

入来タクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 04:55 UTC 版)

画像提供依頼:本社外観の画像提供をお願いします。2016年5月
有限会社入来タクシー
種類 有限会社
本社所在地 日本
895-1401
鹿児島県薩摩川内市入来町副田5830-15
北緯31度49分21.7秒 東経130度25分49.2秒 / 北緯31.822694度 東経130.430333度 / 31.822694; 130.430333座標: 北緯31度49分21.7秒 東経130度25分49.2秒 / 北緯31.822694度 東経130.430333度 / 31.822694; 130.430333
業種 陸運業
法人番号 8340002017331
事業内容 一般乗用旅客運送事業
テンプレートを表示

有限会社入来タクシー(いりきタクシー)は、鹿児島県薩摩川内市入来町副田に本社を置くタクシー事業者である。

本項では、入来地域で運行されている予約制の乗合タクシー入来地域デマンド交通「きんかん号」と、以前運行されていた入来町乗合タクシーについても、記述する。

沿革

  • 1995年平成7年)4月6日 - 入来町乗合タクシー運行開始(前日限りで廃止された九州旅客鉄道バス加治木線日の丸 - 藺牟田温泉間、北薩線山之口 - 北薩長野間の廃止代替)。[1]
  • 2010年平成22年)7月 - 予約制乗合タクシー入来地域デマンド交通「きんかん号」が運行開始。

入来地域デマンド交通(予約制乗合タクシー)「きんかん号」

運行路線

長野線
藺牟田温泉
  • 藺牟田温泉 - 原 - 舟越 - 蒲生原 - 日ノ丸 - 入来中前 - 入来支所 - 入来駅 - 入来温泉場
副田循環線
  • 入来温泉場 - 入来駅 - 入来支所 - 諏訪温泉前 - 清修館高校前 - 北原 - 副田小前
八重線
  • 赤仁田 - 水戸 - 池頭 - 入来斎場前 - 入来支所 - 入来駅 - 入来温泉場
八重・市比野線
  • 赤仁田 - 水戸 - 丸山入口 - グリーンランド前 - 記念病院前

運賃

  • 運賃 - 一律150円[2]

乗合タクシー

乗合タクシーの停留所

入来町内にて、以下の乗合タクシー路線を運行していた。[3]

乗合タクシーの車両(1997年当時)

脚注

  1. ^ 『BUS MEDIA 通巻五十二号』(バス研究社)の「伝言板」P132より
  2. ^ 小学生以下・障害者手帳などお持ちの方、又は免許返納者(返納カードなど提示者に限る)は80円
  3. ^ 川薩地区法定合併協議会 協定項目23-6号 交通関係事業について

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入来タクシー」の関連用語

入来タクシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入来タクシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入来タクシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS